赤ちゃんのお風呂後の過ごし方と夜中のハシャぎに悩んでいます。寝室に運ぶタイミングで起きてしまい、寝かしつけが難しいです。寝室に一人で寝かせるのが不安で、アドバイスや共感を求めています。
生後2ヶ月の新米ママです!
お風呂あとの過ごし方と夜中のハシャぎについて悩んでます。
子供をお風呂に入れた後
居間で服を着せ、ベッドで寝かせてる
↓
夕飯、団らん
↓
次の授乳のタイミングで寝室に運ぶ
↓
そのまま一緒就寝
と言う感じで過ごしていたのですが、今まで次の授乳のタイミングで寝室に運んで、授乳後すぐ寝てくれて、そのまま6時間位まとまって寝てくれたのですが、最近、夜22:00~2:00位までハシャいでしまい全部寝てくれません…。
(お風呂あとは2~3時間寝てくれます)
寝たとしても2時間たたずに起きて、ハシャぐ…。
授乳のタイミングで運ぶのが良くないのかな…??と思いつつ、居間と寝室が離れていて、寝室に一人で寝かせておくのが怖くて…´д`
皆さんは、お風呂あとから寝かしつけの時間どのように過ごされてますか??
また夜ハシャいでしまう同じような方いらっしゃいますでしょうか´д`??
どうしても寝室に一人で寝かせられない場合、どうしたら良いでしょうか??
質問ばかりで、すみません…。。。
全部の質問の回答でなくて良いので、アドバイスや共感頂けると嬉しいです!
- mikan*(6歳, 8歳)
コメント
かんこ
私も最初1人で寝かせているのが不安でしたが
先輩ママさんから1人で寝かせてられるのも寝返りが始まるか夜泣きが始まるまでだから
寝るなら寝かせてのんびりした方が良いよと
アドバイスもらったので1ヶ月半くらいから朝夜の区別がついたので1人で寝かせています。
寝室のドアを少し開けておいて、リビングのドアも開けておけば声は聞こえますし
1時間に2回くらいは様子を見に行けば大丈夫だと思いますよ(o^^o)
それに子供の就寝時間が22時は遅いかなぁと思います💦
ひまよ☺︎
うちはアパートで冷暖房の都合上
今はリビング(座卓)兼寝室なので
あまり参考にならないかもですが💦
19:30パパさんとお風呂
20:00便秘気味ということもあり
お風呂後は水分補給も兼ねてミルク
20:30赤ちゃん布団へ
21:00消灯(テレビの明かりのみ)
消灯に関しては赤ちゃん起きてても
私たちの夕飯の途中でも消してます(笑)
テレビはダメなのかもしれませんが
つけてないと真っ暗なので😭
最初のうちは23:00頃起きて
1:00までキョロキョロしてましたが
だんだん定着してきて
布団に寝かせるとウトウトして
1人で寝てくれる日が増えました🐣
あとはそれぞれお子さんの成長が
あると思うので
ママは大変ですが長い目で見てます😊💓
-
mikan*
お風呂の時間、ウチも同じくらいです!
その後21:00消灯!
素晴らしいです!
ウチも試してみた事があるのですが、私、目があまり良くなくて暗いと、どうしてもオムツやら授乳やら上手くいかなくて、自分達が寝るまで電気つけっぱなしに…。
でも布団に寝かせるとウトウトしてくれるなんて羨ましい!
私も早め消灯を心がけようと思います!
アドバイスありがとうございます♪- 11月16日
ひなぴな
わかります!!
うちもお風呂の後一度寝て旦那の帰宅の時に音とかで起きてしまうようで22時に起きて体力回復してて、はしゃぎます(^^;;
はしゃいだ後ミルクあげて寝かせてますが、 はしゃぐこと自体をやめさせる方法はわたしも知りたいです💦笑
-
mikan*
そう!まさにそれです!
一度寝て(結構ぐっすり)寝て、体力回復してハシャぐ…。
授乳しても更にパワーアップで…。
元気なのは嬉しいのですが…夜は寝てほしいです…(笑)
同じ方が居て凄く心強いです!
コメントありがとうございます♪- 11月16日
退会ユーザー
うちの場合、17時~19時の間にお風呂、入浴後1時間くらいでミルク
20時半に寝室に行っておしゃぶりくわえるとはしゃいでてもすぐ寝てくれます。寝たらおしゃぶり回収♪
夕方暗くなってきたら隣の台所だけ電気をつけて息子は電気を背にしてなるべく暗くして過ごしてます(^^)
私と旦那がご飯食べるときは薄暗いけど慣れました\(^o^)/
-
mikan*
すぐ寝てくれるなんて羨ましい!
やはり電気を消して薄暗くしてあげた方が朝と夜の区別がついて良いですよね!
参考になります♪
アドバイスありがとうございます♪- 11月16日
ねむ1109
うちはベビーモニター使ってます!
19時にお風呂、上がったら授乳→暗くした寝室へ。
だいたい20時半くらいには寝てくれるのでその後寝室の扉も閉めて、夕食の準備。旦那は22時くらいに帰ってくるので一緒に夕食。という感じです。
夕食の準備中もベビーモニターで様子を見ながらです。でも、真っ暗な部屋で扉も閉めて音もあまりしないので、たまに目を開けてますがすぐ眠ります!
今までは声が聞こえるように扉を開けっぱなしとかにしてたのですが、声聞こえると興奮して起きてしまうようで。
-
mikan*
ベビーモニター!
良いですねー!
しかもよく寝てくれる様で羨ましいです♪
ベビーモニターさっそく検索してみます(*´∀`)♪- 11月18日
みよこひめ
出産退院後から2ヶ月終わりまでは18時お風呂、寝室で授乳、そのまま19時前に就寝でした。
ベビーモニターで逐一見ていたので心配はなかったです。
おそらくですが、お子さま的には風呂後の睡眠→昼寝で、起きてまた遊ぶぞー!って感じなねかと。
就寝時間をずらせないのであれば、風呂後の睡眠を一時間くらいで切り上げて(起こして)、夜の睡眠と区別してあげると良いですよ☺
-
mikan*
19時就寝羨ましいです!
やっぱりお風呂あとの睡眠→遊ぶゾーって感じしますよね(笑)
お風呂あとの睡眠時間のコントロールしてみようと思います!- 11月18日
yuka330
うちも先週まで22時くらいに寝かしていましたが、日付け変わるくらいまで寝てくれませんでした(>_<)
今は、17時半頃にお風呂に入り、その後授乳して20時くらいに添い寝しながら授乳して寝かせています。
お風呂の後寝てしまうと、寝付きが悪くなるみたいです。
うちも2階で寝ていますが、泣いていると1階まで聞こえてきます!
お?泣いてるなぁ〜〜
くらいの気持ちで、寝室に行ってまた寝かせてますσ(^_^;)
少しずつ、寝る時間を早めいってみてはどうでしょうか?
そのうち、慣れてくると思います(^^)
-
mikan*
寝てくれない同じ悩み!
20時くらいに添い寝しながら寝かしつけ、私も実践してみようかな!
2階で一人で寝せるの不安ではなかったですか?
心配性で、一人で大丈夫かソワソワしちゃって…(´д`|||)- 11月18日
-
yuka330
うちのこは抱っこで寝ても布団に寝かす時にビクッとして起きる事が多いので、寝ながらおっぱいで5分くらいで寝てくれます!
まぁ、寝てくれない時もありますが…抱っこしたり、座りながらおっぱい飲ませたり色々して21時には寝ます(^^)
不安ですよ(>_<)
たまに耳すませたりしますし、大丈夫かな?って心配になりますが…
でも、やっぱり泣くと聞こえるんでるよねσ(^_^;)
さすが、母親だなぁ〜〜と我ながら思います…笑
心配し過ぎも良く無いですよ(^^)- 11月18日
-
mikan*
ウチも布団に置くとヽ(; ゚д゚)ノ ビクッて起きてしまって…
やっぱ心配ですよね…
でも確かに心配しすぎも良くないですよね(笑)
確かに耳をすましたり見に行ったりすれば良いんですもんね(^_^ゞ
私もチャレンジしてみます!- 11月18日
mikan*
おぉ~!1ヶ月半から一人で…!凄い!
22:00~騒ぎ出しちゃうのは良くないですよね…´д`
私も挑戦してみようかなと思います。
やはり早い時間に寝てスクスク育って欲しいですし♪
アドバイスありがとうございます!