
1歳半検診で子供が泣き暴れ、他の子供と比べて普通でないのか不安。周囲の理解が得られず、自分を責めてしまう。
今日1歳半検診に行ってきました。身長を測る台に寝かせようとしただけでギャン泣きしたことから始まり、フッ素塗るのも暴れて嫌がり、医者の診察や歯科検診では部屋に入っただけでギャン泣きで暴れ、聴診器する時に看護婦さんには「お母さんもっとしっかり抱っこしてて!」と怒られ、医者も半分呆れてるみたいでした💦いろいろ相談したいこともあったのに泣き暴れる我が子をなだめるので精一杯でなんの相談も出来ずに一目散に帰ってきました。
普段から人見知りはあんまりしないので、人見知りで泣いてるわけではないと思います。
なんかヘトヘトになりました。普段は自宅保育で同じ年代の子たちを見る機会も少なかったので気付きませんでしたが、今日初めてうちの子って普通じゃないのかなと思ってしまいました。他の子たちはお母さんの膝の上で座ってたり、絵本やおもちゃで遊んだり、少し泣いてる子はいても、うちの子みたいに泣き喚いているような子はいなかったように思います。泣き声が響き渡るほど泣いて、次の人も待たせてしまい、申し訳ないやら恥ずかしいやら…😭
夫や親に相談しても、子供なんだからそんなもんだと言います。私だけがうちの子おかしいのかも…と思ってしまいます。我が子をこんな風に思うなんて最低な母親ですよね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子が大切だから不安におもったりするんじゃないでしょうか😌なにもおもわなければ不安にもならず無関心だとおもいます、、同じ状況だったらみんなきっと不安になりますよ!とはいえ1歳6ヶ月まだまだ赤ちゃんな部分もたくさんです!これからです🌟🌟

たらも
うちも病院に行くだけで大泣き大暴れ…先生の話も一切聞こえないくらい大声で泣きます🥲
支援センターでの身体測定も毎度服を脱がせるところから大泣きして体重計にも暴れて泣いて💦乗りません😭
同じくうちの子はおかしいのかな?とか思っちゃいます…
こっちが疲れてしまうので身体測定に行くのはやめました…
その後娘さんの様子はどうですか?
相変わらずですか?
いつかうちの子も泣かないで測れるようになるのかな?と悩んでます…
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね…周りの視線も痛いですし、お気持ちよーーーく分かります💦
娘は月齢が進むにつれて話せる言葉が増えてきたり、こちらの言うことがより理解できるようになってくると前のように訳もわからない大暴れというのは減ったような気がします。
あれ以来病院には行ってないので、病院に行ったらどうなるかはわかりませんが笑😅- 1月25日
退会ユーザー
ごめんなさい、、うちが月齢近い息子なので息子と書いちゃいました💧娘ちゃんですね🤍
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😊もうしばらく様子見てみたいと思います✨