※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6か月の娘がお粥以外嫌いで、離乳食に悩んでいます。食べ物を口から出すことがあり、食事が苦痛になっています。離乳食を中断すべきか、アレルギーの判断が難しい状況です。

6か月の娘がお粥以外嫌いで、今後の進め方に悩んでいます。長文です。

5か月半くらいから離乳食を始めて、1か月経ちました。お粥を1さじから始めて、量が少ないのもあって短時間で順調に食べてくれてましたが、野菜に進んだところ、かぼちゃ等の甘い野菜も口から出してしまいます。1さじなら最後はお粥に混ぜたりしてどうにかこうにか食べさせられますが、2さじ以上は難しいです。

最初はお粥を1〜2口をニコニコして食べますが、野菜やタンパク質を口に入れると微妙な顔をして口から出すので、スプーンですくって口に戻してます。美味しくないのと飽きてきて遊びたいのとでだんだん機嫌が悪くなり、スプーンを手で掴んだり指を口に入れたり、手をバタバタさせて唸ったりします。

ぬいぐるみに食べさせるふりをしてから食べさせたり、目の前に鏡を置いて食べさせたり、どうにか飽きさせず機嫌良く進められるように楽しい雰囲気を作ってますが、時間がかかればかかるほど飽きて嫌がります😭私も隣で同じものを食べたりしましたが、全然見てませんでした。笑

お粥も他より食べがいいだけで、大好き!という訳ではなく…。1つでも好きな食材があればもう少し離乳食に集中してくれるのかなーと思って、アレルギーチェックも兼ねて色んな食材を試してますが、今のところ13品目で惨敗です。お出汁で味付けしたり、ベビーフードを活用してもダメでした。

泣いたらやめてますが、唸ったり怒ったりしてるときは機嫌を取りながら口を開いた隙に食べさせたりしてまた怒られます。もう怒った時点でやめた方がいいのでしょうか?
このままだと離乳食の時間が嫌いになってしまいそうなので、いったん中断しようかとも考えてます。

あと、どの食材も2さじ食べきれないのですが、こんなちょっとでもアレルギーなしと判断していいのでしょうか。

コメント

🦩

あんまりご飯が好きじゃない子で、お母さんもそれでストレスになってしまうなら1週間くらい離乳食をお休みしてまた再開するのもありかなーと思いました。
うちの娘も一時期全然食べてくれなくて、食べないならまあミルク飲んでるしいいかと思い少しお休みしてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お休みして再開した後は食べるようになりましたか?再開時はまたお粥1さじからでしょうか?
    質問ばかりですみません💦

    • 4月29日
  • 🦩

    🦩

    わりと食べてくれるようになりました!ただ、機嫌が悪いと全く食べてくれません😭
    私は小さじ1から始めました🙆‍♀️
    全然大丈夫ですよ!!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!再開したときにもっと食べなくなったら怖いなぁと思って悩んでたので安心しました。
    少し休んで小さじ1から頑張ります💪
    色々教えて頂いてありがとうございました😊

    • 4月29日
ふうみ

まだ6ヶ月なら離乳食から
栄養摂るというより食べる事の練習段階だと思うので
焦らず食べなくても平気という考えになると
お母さんも気持ち的に楽になるかと思います!😭
食べる事に興味無いのかなとも思うので、、
あと中断する事もなにも悪いことでは
ないと思います!
私の息子も最初は全然食べてくれなくて
すごく辛かったのを思い出します🥺
なぜか9ヶ月くらいからびっくりするくらい
ぱくぱく食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    「食べなくても平気」と思うことが大切なのはわかるのですが、なかなか難しくて💦
    早く食べるようになってほしいです。

    • 4月29日