※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
お金・保険

ふるさと納税を主人のでしたいのですが、共働きですが、配偶者より共働きのほうがふるさと納税額は多いですか??

ふるさと納税を主人のでしたいのですが、共働きですが、配偶者より共働きのほうがふるさと納税額は多いですか??

コメント

ママリ

扶養しなくなるので
額は多くなると思います!
更に2人ともふるさと納税を
する事ができるので
お得ですね( *´꒳`* )

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます‼︎
    今年からやるのですが、シミュレーションの詳細金額をどこまで入力したら良いのかわかりません、、、
    住宅ローン控除金額も入力するのか、生命保険料控除の金額もいれるのか、、😅

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    例えるなら去年の源泉徴収票みたいにすべて入れた方が確実です( *´꒳`* )
    ですが今年の分は12月にならないと分からないので
    去年から大幅に変わらなければ
    去年で見積もって1万少なく
    先にやっとくのがオススメです!
    また1万は1例で
    半額先にやる方も居ますよ🌟

    そして12月の給料で
    今年の収入決まるので
    微調整する方が多いと思います!
    なるべく詳細入れていくと
    実は損した!なんて事に
    ならずにすみますよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

    • 4月28日
ママリ

たとえば夫の年収600万円として、配偶者の年収が
①年収100万円の妻
②年収300万円の妻
③年収500万円の妻
だと、②と③でふるさと納税出来る金額は変わりません。
①と②③だと②③の方がふるさと納税出来る金額は多いです。

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます‼︎
    そういうことなんですね🤔✨

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    ①と②③の違いは配偶者控除というものが受けられるかどうかです。
    簡単に言うと、配偶者控除を受けることで夫の収入を少なめにして税金計算するので、同じ年収だとしても支払う税金の額が変わるんです。
    支払う税金が少ないということはふるさと納税出来る金額が少ないということです。
    ①は配偶者控除が受けられる、②③は受けられないということになります。

    • 4月28日
  • みやび

    みやび

    扶養ではないので。
    お聞きしたいのですが、詳細シミュレーション入力について住宅ローン控除の金額は入れないとだめですよね??
    生命保険料や社会保険料などもシミュレーションにいれるのでしょうか??

    • 4月28日