![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子持ちで育休中の女性が、理解のない職場で復帰すべきか悩んでいます。職場環境や周囲の対応に不安を感じ、転職も考えています。復帰しないとの批判もあり、どうすべきか迷っています。
子持ちに理解のない職場に復帰すべきか?育休中です。
私が妊娠中に重いものを持つ仕事がしんどいと訴えても上司に「ほかの妊婦はできてる」と言われたり、他のママにおいては時短なのに仕事が終わらず毎日のように残業してたり(しかもそのママさんは自分が仕事を終わるのが遅いのが悪いと言い無給で残って仕事してました)、子供が風邪で保育園のお迎えの連絡が来ても周りからいい顔をされなかったり(人手不足で周りがフォローしきれない)小さい子供を持つママはすぐ辞める職場でした。また、会社として業績も良くなく、既婚未婚関係なしにどんどん離職者が増えていると聞きます。派遣で人員を補うほど人手不足だそうです。
育休を取らせてもらった事には感謝しているけど、復帰してすぐ辞めるくらいなら、復帰せずに転職した方がいいのかなと考えてしまいます。
しかしネットでは、復帰しないと「育休手当泥棒」「人間のクズ」等めちゃくちゃ叩かれてるし、形だけでも復職して働くほうがいいのか?という気もしてます。しかし、この職場で頑張りたいという気持ちよりも不安要素しかありません。
まだ保育園も決まってないのですが、3ヶ月毎に上司に連絡していますがそこまで復帰を歓迎されてる感じもしないです。
資格職なので一度離職しても比較的転職しやすいとは思うのですが、どう思われますか?
経験者の方いれば話を聞かせてください。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ひー⋆͛🦖⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー⋆͛🦖⋆͛
育休は職場復帰前提の方が取れる権利です。
戻らないつもりで取れるものでは無いです。
が、個人的には聞く限り絶対続かないし今のうちから転職活動しますね。
もちろん育休明けで採用されるかは厳しいものがあるとは思います。
いいとこあれば移って、会社には「体調がすぐれず復帰できそうにない」とかで退社。何を影で言われても気にしないこと。
いいとこなければとりあえず復帰、ですかね。
保育園問題があるので、1度専業主婦になるよりは育休中に転職活動のがいいかとは思います!
![ちーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーまま
私も同じような職場で、現在育休中ですが転職を考えてます。 復帰した後に色々言われるのは想像できるし、それに耐えて子育て仕事ができる気がしません🙄 それに仕事のストレスを子供にぶつけてしまうのが嫌で… それなら下手に短期間復帰して引き継ぎ等でごちゃごちゃするよりも復帰前に辞めようかなと思ってます☺️
保育所とか先に決めるべきとか色々考えることありすぎて大変ですよね… 一緒に頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ
同じような職場なんですね!
復帰迷いますよね。戻ってすぐ辞める方が迷惑なのかなとか💦
育休取らなきゃよかったとか後悔しませんか?😅
私は後悔してます。妊娠中は復帰できるだろう〜と思ってたんですけど。。- 4月29日
-
ちーまま
私も後悔してます😭 休みに入って時が経つにつれて職場のことを思い出してはどんどん復帰するのが嫌になってしまって…😇
でも子持ちの転職となると難しいし、でもあの職場に戻りたくないし…のループです笑- 4月30日
-
はじめてのママリ
あの職場に戻りたくない…わかります!笑😂
- 5月1日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
育休産休をとり復帰したものです。
本来なら復帰前提は当たり前ですが、お母さんが心の病気になっては意味がないかなと。
だったら転職して、新しいところで頑張った方がいいと思います。
人生一度きりですし
その会社に心残りがないなら
辞めてもいいのでは。
また会社の人なんてそうそう会いませんし。
4月に戻りますといって、バックレはよくないと思いますが
まだ配置など色々決まってない中ならそんなに影響なさそうです。
-
はじめてのママリ
私もやはり復職しないと、という気持ちで揺れています。
慎重に考えたいと思います!- 5月8日
-
ひまわり
本当に無理なさらないでください。
新しい環境になると、こどもは必ず風邪をひきます。
どうしても休まないといけないことも多くなりますし、仕事も以前のようにはいかなくなるので。
気持ちが壊れる前に考えてくださいね。- 5月12日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
復帰前は妊娠期も含め一度も欠勤早退したことなくて…だから復帰したら子供のために迷惑をかけることを耐えれるのか?という不安もあります。そこも考えたいと思います。- 5月13日
はじめてのママリ
育休は復帰前提の制度ですよね。迂闊に続けられるか考えずに取ってしまった事を後悔してます。
早速、転職活動したのですが、家から徒歩圏内で給料も良いところが早速見つかりました😭✨
心が揺れます。。
ひー⋆͛🦖⋆͛
お給料いいところはなにか穴があったりするので、融通きくかは確認してくださいね♡
そこが良さそうなら乗り換えちゃいましょう♡笑
はじめてのママリ
ありがとうございます!
さいあく復職して転職活動になると思いますが、焦って決めない様にだけ気をつけたいと思います😖