
幼稚園で娘が一人の子から毎日「あっちいけ」と言われている。娘は気にしていないが、母親は心配。先生に相談し、注意してもらっている。保育園では問題なく過ごしていたため、幼稚園での状況に戸惑っている。他の方はどうしているか気になる。
幼稚園のお友達関係について質問です。
そんな真剣な質問ではないんですが。笑
今年4月から新しい幼稚園に通っています。
今年5歳の娘です。
人見知りで心配してたんですが仲のいいお友達もできてお手紙交換とかしたりして楽しくすごしています。
が、一人の女の子が娘に、お前あっちいけ、と毎日言ってくるみたいで。笑
娘は興味のある子以外は名前も顔も覚えてなくて。笑
誰に言われたの?と聞いても、クラスは一緒やけど知らない子、と。笑
ボソっと今日もあっちいけって言われたと教えてくれるんですが、娘自身は別に気にしてなくて、先生に逐一言っているみたいで言われる度にごめんねをしてくれふみたいなんですが、私的にはいい話ではないので初めて言われた時に先生に伝えると次の日の朝にクラスで話をしたみたいですがそれからも続きまた先生に伝えると注意して見ておきますと。笑
娘は1歳から保育園にいっていて保育園ではいざこざなく過ごしていたので幼稚園でいきなりなのでこんなものなのかもわからず。笑
女の子だからですかね?笑
みなさんの所はどうなんでしょうか(´,,•ω•,,`)
- ひなた(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

yu
そんなもんじゃないですかね〜😂
娘本人が気にしてないなら特に先生には言わず様子見しますかね🤔
それが理由で幼稚園行きたくない、楽しくない、と始まったら先生に相談はしますが🥲
ひなた
コメントありがとうございます!
やっぱりこんなもんですかね😂
娘も教えてはくれますがあまり気にしておらず楽しく幼稚園に行ってます。笑
とりあえず先生には伝えているので今は様子を見ることにします🙃