
コメント

べりー*
ご主人も行かれないのでしょうか?どちらにせよ香典は渡すといいと思います!

ちな
昨年、妊娠中に夫の祖父が亡くなり、その時はつわりもひどかったので、出席しなくてよいと言われお花を贈りましたよ!

もちもち
お花やお供物&香典
がベストかなって思います!

りんご
基本的に人家庭一つなのでご主人の名前で出す形だと思います。後はご実家はどううごしますか?ご実家が遠いのでしたらご実家のお名前で香典を出したりはあると思います。後はお花や果物を出すこともあります。地域やご家庭によって様々なのでそこは相談した方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
義母に相談してみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月28日

はじめてのママリ🔰
うちは夫の祖父母がなくなったとき、喪主は義父だったので、義両親に相談したところ香典はいらないと言われたので出してないですよ。
ただ、私の両親からの香典は代理で出しました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり相談するのが1番ですね!
- 4月28日

moony mama
ご主人が参列されるなら、御香典持っていきますよね?
未婚ならまだしも、既婚者ですから。
あとは、供物や供花をどうするのかは、御主人からお義母様に確認してもらうと良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那から義母に聞いてもらいます😊
ありがとうございます!- 4月28日
はじめてのママリ🔰
主人のみ出席という形になります!
べりー*
ご主人がいくなら手ぶらってことはなしだと思うので香典出しますよね?💦
はじめてのママリ🔰
義母と一緒に行くみたいなので出すのかよく分からないのです😓
べりー*
未成年とかではないので、出すのが常識かと💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね😵💫
夫に聞いてみようと思います!
ありがとうございます!