※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つん
家族・旦那

なんだかもやっとしてます。年子の姉妹がいます。どちらも保育園に行っ…

なんだかもやっとしてます。

年子の姉妹がいます。
どちらも保育園に行っていて
今度GWの平日に休みが取れたので
久しぶりに上の子との時間を取ろうと
どこに行きたいか聞くとアンパンマンミュージアムと。

実母に聞いたら予定が空いていたので
一緒に行こうかなと。

下の子には悪いけど
その日は普通に保育園に行ってもらおうと思ってました。

そしてたまたま姉が姪っ子を連れて
帰省してくるタイミングと被り
一緒に行きたいとなりました。

なんだか大所帯になったけど
上の子には集中できるし甘えられるかな?と
思っていたんですが
旦那に話すと、下も連れてってあげろ、と。

もちろん下の子も連れて行きたい気持ちはありますが
イヤイヤ期真っ盛りだし
母がいても2人でママがいい!と取り合う日常です。

なので今回は上の子優先したいしなーと思ってました。

でも何度話しても可哀想と言われ
あげく、もし置いて行くなら義両親には言わないで、と。

なんかその一言にもやっとしてしまいました。

義両親に何か言われる筋合いがあるのか?と。

元々は2人でお出かけ予定が
結果大所帯になりましたが
目的は上の子の精神的カバー(保育園嫌だと1年経っても毎日言っているので😮‍💨)です、、


やはり下の子も頑張って連れていこうかなと思ってます。
(トラブルは避けたいし)

私の感覚がおかしいんでしょうか。

※その日旦那は仕事です

コメント

N26

どう考えても旦那さんがおかしい?理解してくれてないなと思います!
わたしも今度下の子保育園行かせて上の子と映画2人で行く予定です💕

  • つん

    つん

    ありがとうございます🥺
    私がダメな母親なのかと落ち込んでたので救われました。
    2人で家にいるとかならいいけど、お出かけだし連れてけよ、と。
    なんだか何も伝わりませんでした😂😂

    • 4月28日
hana

私もそれ、もやっとします!
なんか差別してる、みたいな言い方に感じます。

日々生活してるとやっぱりなんだかんだ手のかかる下の子優先になっちゃいますよね..

一対一の時間って大切だと思います☺️

下の娘さんには上の娘と一緒にお土産選んで渡せば私はいいと思います✨

  • つん

    つん

    ありがとうございます😭
    そうですよね。別に仲間はずれにしてるつもりは一切なくて、休日に下だけ連れて友達の家にお出かけしたりもしてたので(上は旦那に預けて)次は上の子も。と思っただけで。

    結果連れてくか悩んでますが、もし保育園預けるようなら一緒にお土産選びたいと思います🥳

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

我が家も上2人年子です。
シングルだったので1人目には沢山我慢させてるのを分かってたのでたまには1番上の子と二人の時間も作ってあげたくて2人目を保育園に預けて車ではなくバスでお出かけしたことあります。なのでつんさんの気持ちすごく分かります。可哀想だと思ってしまう旦那さんの気持ちも正直分からなくはないですが毎回そうしてる訳でもないしたまになので全然いいと思いますしおかしくないです!今は再婚して旦那と息子が2人で美容室に行ったりするのでその時間を上の子に使えてますが、年子のままさんだけではなくて2人以上子供を持つ母なら思うのかなって思います😅

  • つん

    つん

    ありがとうございます!
    やはり2人以上みえるとこは、皆さん結構それぞれの時間取ったりしてるんですね☺️

    今回は母や姉達もいるので、仲間外れ感出てしまったのかなーと。でもママは1人だから、、と私は思うんですが、旦那にはそういう感覚はないんでしょうね😮‍💨(旦那がいても基本ママな2人なので)

    また別でも2人の時間をつくる努力してみようかなと思います!

    • 4月28日
ぴらり

私ならその日は下の子も連れて行って、別の日に上の子との時間作ります!
人がいるなら誰かしらが子ども見てくれるだろうし、と甘えちゃいます☺️

  • つん

    つん

    アドバイスありがとうございます!結局義母も誘って下の子も連れて行くことにしました☺️
    またゆっくり時間ある時に上の子のケアしたいと思います!

    • 4月29日