※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aちゃん
子育て・グッズ

5歳の息子が心因性嚥下障害で食事に苦しんでいます。専門医の診断が必要ですが、適切な病院が見つからず悩んでいます。どの科を受診すればいいでしょうか?

いつもありがとうございます🙇‍♀️
5歳の息子の「心因性嚥下障害」についてです。

息子はちょうど1年前に
数日の間に2回、食べ物を喉に詰まらせました。

慌てて背中を叩いたり、口に指を突っ込んだりして
事なきを得ました。

が、その2回目の直後から
何を食べても泣きながら「おえーっ」とえづく様になり
一切食べられなくなってしまいました。

すぐに耳鼻科へ行き、喉を見るカメラで異常なし。

小児科を紹介され、レントゲンも異常なし。

それらの事から、詰まらせた恐怖によるものだろう…となりました。

その後は無理はさせず本人に任せていましたが

本人が食べたい物でもえづいてしまい断念→飲むゼリー、チョコレート、アイス…で過ごしていました。


3か月後には、薄皮チョコパンなら食べる事ができ
毎日毎食、薄皮チョコパンでした。


その後、徐々に少量ずつ食べられる物は増えましたが
米、まともな食事を摂れる様になったのは、半年後。


それでもやはり、以前の息子には、まだまだ程遠いものでした。


そしてやはり、半年後でもたまーにえづいてしまったり
違和感を感じて咳払いをする事がありました。


やっと安心出来てきたかな…☺️と感じたのは
9か月が経過した頃でした。

えづきも無くなり、食事が出来る様になりました。

ただ、やっぱり以前の様に…とはいかず
時には違和感を感じて咳払いをしたり
食べるのをやめたりする事はありました。
(これは今もあります)


そんな感じで、気付けばもう1年が経過したのですが…

数日前に久しぶりに、またえづきました。

食べたものは、じゃがいもをスティックにして、そのままあげた様なスナック菓子でした。


そして今朝もまた、えづきました。

今朝食べたものは目玉焼きの白身の部分で
裏の「コゲ」が喉に引っかかったそうです。


どちらも良く噛み、食べていました。


息子はおそらく、ほんの小さな物でも
喉に残るとえづいてしまうのだと思います。


実は私もそうなのですが…

例えば私は、皮が喉に張り付くので、ポップコーンが嫌いです。

また、噛んでも噛んでも
ザラザラ、つぶつぶ、ゴツゴツ、が残る物

まとまらない物、も
必ず喉に残ります。


普段の食事でも、飲み込みにくい事が頻繁にあります。


きっと息子も、そんな状態なのかなと思っています。

また、息子の場合には、一度詰まらせて窒息したトラウマ、指でかき出した行為…があるので

もしかしたら脳が、喉に何かがあるとえづく…という反応になってしまったのかな…とも考えています。

本当に、そんなに小さなカケラでえづく?という物で
えづくのです。

私は大人だから、飲み物で流す、自分で調整して飲み込む…が出来ますが

息子にはまだそれが出来ないから、体が勝手にえづくのかなと…。


私1人があれこれ考えても結果は出ないのですが
私の住む地域には、それに特化した病院がなく

どうすれば良いんだろう…と
ずっと悩んでいます。


今通院している小児科が1番大きな病院なのですが
私がこれらの不安を伝えても

「食べられてはいるのだから、嚥下障害とまではいかない」

「お母さん、心配しすぎ(笑)」

「お母さんのその心配がプレッシャーなのよ」
と、私が心療内科をススメられる始末です。


極度の心配性なのは、自分でも分かっています。

でも、何かが喉に残る度にえづく…なんて
心配しない人がいるんでしょうか?💦




なのでそれ以降不信感しかなく
通院はしていません。


この様な場合、何科を探せば良いのでしょうか?😥

コメント

坊っちゃんママ

ちょっと気になりますね…
そして、お母さんもとても心配ですよね💦

呼吸器内科か耳鼻咽喉科かな…と思いました。
もしかしたら大きい病院に紹介が出るかも知れないのでとりあえず小児も見てもらえる呼吸器内科か、耳鼻咽喉科のある病院に相談に行くことをお勧めします。

  • 坊っちゃんママ

    坊っちゃんママ

    耳鼻科写真済みでしたね💦すみません!
    今回その小児科は内科だったとしたら心療内科や精神科に相談してみるのも良いかと思います!

    • 4月28日
のあ

Aちゃんさんも、お子さんも大変でしたね💦
食事を詰まらせて、その上に嚥下障害になってしまったら、心配になるのはあたりまえですよ!心配性とかじゃないと思います。

小児も受け入れている心療内科や精神科(児童精神科)はありませんか🤔?

ママリ

読んでいて、わが子だったらと考えると、とても不安になりました💦
お母さんの反応は当たり前だと思います!

私だったら精神科、心療内科を受診します!
(お母さんではなく、お子さんが受診)

読んでいたら、やはりトラウマが大きいのかなと思いました💦
喉も見てもらって、レントゲン撮っても異常ないなら、
トラウマから体に反応してるのかなって...


早く元の食事に戻ることを祈っています。

  • ママリ

    ママリ


    補足です🙌

    不安になっていることを子供に悟られないように気をつけます!
    子供って、親の気を引きたいためにわざとやったり、大袈裟にやったり、
    そういう部分ってありますよね?💦
    Aちゃんさんのお子さんがわざとやってると言っているわけじゃありません😊
    ただ子供は大人の事をよく見ていて、いろんな事を考えているので、
    それが影響しないよう、
    不安な思いは表に出さないよう努めます!
    Aちゃんさんもそうされていたらすみません💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

不安そうな顔で見てると子供も自信無くなって不安になるので、大丈夫大丈夫!って自分に言い聞かせながら見守ってみるとどうかなと思います。

うちの親がかなりの心配性で常に心配されてたので、いつも自信持てなくて不安でした🥲

心配するのは当たり前なので、それをなるべく表に出さないようにってことだと思いますよ!
食べられるようになるといいですね😖

Aちゃん



みなさん、回答ありがとうございます🙇‍♀️

私の心配が過ぎるのかなと悩んでいましたが、安心しました😢

やはり、小児心療内科が良さそうですが

私の住む市には小児心療内科は無いので…まずは耳鼻科に行き、相談をしてみようと思います。

まとめてのお礼となってしまい申し訳ありませんが

みなさん、本当にありがとうございました‼️🙇‍♀️✨

ふわふわ

逆に質問すみません。
うちの子も3日前からそのような感じです。ジュースしか飲めなくなりました。
元々めっちゃくちゃ食べる子でした。心配で夜も眠れません💦😭
その後どうですか⁇
心療内科など行かれましたか⁇

  • Aちゃん

    Aちゃん


    こんばんは😊

    こちらには子供の心療内科が近くに無いので

    行くとなれば県外になるんです💦

    なので心療内科には、まだ行けていません😓

    ふわふわさんのお子さんには、何かきっかけがあったのでしょうか?

    • 5月14日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    そうなんですね。💦
    それはなかなか足を運べませんね…💦
    食べれるようになりましたか⁇

    うちの子は転校したばかりで、転けて骨折をして手術をしました。
    色々なストレスが原因かなと思います…
    今日もジュースとアイスしか食べてないです。

    • 5月15日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    返信が遅くなりすみません😞

    その後、お子さんはどうでしょうか??

    • 5月23日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    まだ食べれていません…
    私の方が頭がおかしくなりそうです…

    • 6月9日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    こんばんは🙇‍♀️

    まだ、食べれてないでしょうか?

    病院には、行かれましたか?

    もし身体的なものではなく精神的なものだとしたなら

    おそらく、長い戦いになるかもしれません😔

    我が子も、なんとか落ち着くまでは約1年かかりましたから…😔

    私は週に一度小児科にかかってましたが、毎回言われるのはやはり

    ※お母さんが気にし過ぎない事※それを子に伝わらない様にする事※無理はさせずに、今食べられる物でOK※何かを食べられたなら「食べれたね、良かったね」と褒め、食べる楽しさを知らせる…

    などでした。


    お母さんの心配が子に伝わると、それがプレッシャーになる様です。

    なので私はとにかく
    子の前では平然を装い

    アイス、ゼリーだけでも好きなだけ食べさせていました。

    ご飯を食べなきゃ…とか
    その様な心配は捨てて

    とにかく今食べられる物だけでも、食べられているならいいや!と考えていました。

    ただ、体重がみるみる減ったりしたなら、それは病院に行くべきだと思います💦

    • 6月14日
C

少し前の投稿ですが、コメントさせてください💦

これまでの経緯を読ませていただきましたが、
1度、歯科(大学)を受診してみてはどうかなと思いました。
私の娘もやはり飲み込みが下手で、何度かパンを詰まらせたこともありまして😔
離乳食の頃から丸呑みしやすく
最近ようやく良く噛んで飲み込めるようにはなったきたのですが
娘の場合は舌小帯と言われる部分が短いからだと思います😔
食べ物を口の中で噛んで飲み込む動作には舌の動きはとても関係があります。
娘は舌小帯が短いせいで、舌が普通の子よりも動かしにくく
口の中で食塊を上手く扱えず
あまり噛まずに丸呑み→詰まらせる
といった感じでして😭

Aちゃんさんの息子さんは、以前は問題なく嚥下が出来ていたということなので
やはり心因性の可能性も高いとは思いますが
1度歯科大学で診ていただくと何か他の原因が分かるかもしれません。
東京歯科大学水道橋病院に、摂食・嚥下リハビリテーション科という科があるので
調べてみてください😃
大学病院の歯科だと嚥下のリハビリをしてくれたり、嚥下について診てくれると思います。
Aちゃんさんのお住まいの地域にも
嚥下について詳しい病院が
どこかにあるといいのですが、、

歯科大学病院でも嚥下について診てもらえるということをAちゃんさんにお伝えしたくてコメントさせていただきました😣
長くなってしまい、すいません💦

  • Aちゃん

    Aちゃん


    お礼が遅くなり、すみません💦

    歯科…私も一度視野に入れていました💦

    息子の噛む様子を見ていると

    噛む動きはもちろんあるのですが、舌で潰す様な動きも多い事に気付いたんです。

    また、歯も小さく隙間が多いのです。


    歯、舌が影響する嚥下障害もあるとの事で

    やはり一度、歯科にも行ってみようと思います💦


    親切にお話を聞かせてくださり、ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 5月23日
ままり

以前の質問にすみません。
うちも、上の子が2週間前から同じような感じです。
祖父母と行ったマックでポテトを詰め込みすぎて喉につまり、
それから飲み込むのが怖いみたいです。
うちは好きなものなら、以前よりずいぶん時間がかかるものの、少しは食べられるので、マシなのかもしれませんが、心配です。

まもなく小学生なので、給食の時間も不安です。おそらく今のように(幼稚園です)細かく見てくれるような配慮はないですよね…?

その後いかがですか?
何科を受診したか、
親の対応や食事の時間に気を付けていたこと、
食事量が少ないことによる体調面の影響

等々、教えて欲しいです😭💦