
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの会社は育児休業中も昇給が一応ありますが、
実際に働いているわけではないので上がっても3千円とかです😐(育児休業4年目は千円でした)
お給料やボーナスはずっと働いている同期よりも少ないと思います!
それと、勤続○年の報奨金も実務年数です😂
退職金の算出も同じだと聞いています🤔

ママりん
当たり前かは分からないですが、当社は産休育休中は査定がつかないので
次の昇給もないです。
そういう意味では、同期とはお給料変わってきます💦
-
はじめてのママリ🔰
昇給分はつかないけど、年数は同じですよね?
- 4月28日

はじめてのママリ🔰
会社の規定次第です😃
うちの会社は産休育休中も昇給するので、同期と同等です😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
- 4月28日

ひろ
昇給は会社によりますね。
ただ昇給はあっても実績がないので、昇級は同期に比べれば遅れてもおかしくないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
会社によるんですね。
昇給の差が出るのはわかるのですが、年数も変わるものなんですか?- 4月28日

りる
会社の賃金規定や昇給規定等によると思います💦
勤め先は産休育休中は労働実績がない=査定&評価ができないということになるので昇給がない年もあります。
産休前の労働期間の査定で昇給することもありますが基本は労働実績に基づく評価で昇給の有無や金額が決まる会社です。
同期と給与のことは少し話すこともありますが聞く限り皆大小の差があります💦
-
はじめてのママリ🔰
会社によってなんですね。
昇給がないのはわかるのですが、
年数が違ってくるから基本給の計算も違ってくるのは当たり前ですか?- 4月28日
-
りる
当たり前?か当たり前かじゃないかで言えば前述の通り会社によるので会社の規定や私も数社勤めた感覚からすれば当たり前かなって感じます。
年数によっても考慮される基本給の設定なら3年と4年の働いた実績からしたらできる事も経験も違ってくるって感じます。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます。
因みに三年半働いて育休に入ったとして、次復帰するときは3年目とされるのですか?- 4月28日
はじめてのママリ🔰
実務年数と同じということは、同期とも、働いてる年数は変わらないということですか?
はじめてのママリ🔰
育休は実務年数にふくまれませんので
同期とも違いますし、
同期の中でも育児休業の取得年数違うのでみんなそれぞれですよ😂
私は12年目ですが、
実務で言えば丸8年です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます😊