4歳前後のお子さんの歯磨きやお風呂誘導について相談です。時間に厳しくするとグズるので、他の方法を知りたいとのこと。
4歳前後のお子さんがみえる方、
歯磨きやお風呂などはどんなふうに誘導していますか?
また誘導すればすんなり動きますか?
例えば
・「長い針が12になったらお風呂入ろうね」と事前に伝えておく。
・時間は特に決めずこちらが声かけして誘導する。
など…。
うちは時計で長い針が12になったら〜などとやっているのですが、その時間になるとまだ遊ぶ!もう少し!とグズりなかなかスムーズにいきません…。
約束したからには守らせたいのであと5分ねなど時間を引き伸ばしたりすることはありません。
このくらいグズるのは子供だから仕方ないと諦めたほうがいいのか、ほかにいい方法があればご意見いただきたいです😔
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
すんなり入る時もあればこのテレビ終わってから!って言われる事も!
テレビが終わったら入る事を約束したり、部屋にあるおもちゃ1つだけお風呂に入れていいよ!で釣ったりもします!それでもダメなら先に入るよ!ベル押したら絶対来て!で先に入っちゃいます🤣
れ
そろそろお風呂はいるよ〜で声かけしてます。
朝の準備は自分で時計見てひとりでやらせてますが、うちの場合は夕方〜夜はのんびりしたいので時計は使ってないです。声かけたら大体は来ますが、来なかったら先に一人で入ります。じゃあママ先に入ってるから、区切りがついたら来てね。と言うと来ます。5分しないでくる時も有れば30分後の時もありますが、1人でのんびりバスタイムと考えてるのでこなきゃ来ないで困らないです笑
ずーっと来ないって事も絶対ないはずですし笑
はじめてのママリ🔰
うちの子は
「よし、お風呂入るよ!」と言えばそそくさお風呂に入るし
「歯磨きするよー!」と言えばやってる事手を止め歯磨きしに来てくれるので助かってます
たまにお風呂入るよ!って言った時洗ったら呼んで!と言われるのでその時は洗ってから呼んでますが直ぐに来てくれます!
コメント