

タイリー
吐かないのであれば、様子見で大丈夫だと思います。
嘔吐反射が強い子なのかもしれませんが、吐かないので。
毎回大量に吐いてしまうのであれば、病院行くところですが。
我が子は、嘔吐反射はなかったものの、1度の授乳後、5.6回はタラタラと戻していて、たまには大量に。
洋服もスタイも何枚あっても足りず、過去の写真見ると、首元にティッシュの写真ばかり😅
離乳食始まる頃まで、そんな感じで、離乳食は基本戻さない、ミルクは戻す(回数少なくはなりましたが。)
産まれが2300g台と小さかったので、検診は大学病院で、吐き戻しも散々相談しましたが、9ヶ月過ぎても変わらない回数戻してたら、検査すると言われ、離乳食進んだ9ヶ月頃には1日何十回?が、
数回に済み、胃の幽門検査もしないで済みました!
かかりつけ医があれば、そこで相談するのがいいです!
コロナで病院は…と控えてるのであれば、役所の保健師さんに、電話相談でもいいと思います!
役所は、最初来てくれて、問題なければ、放置。。
不安がれば、どんどん電話相談していいんですよ!!
経験豊富な保健師さんに、聞けば、安心もするだろうし、もしくは病院紹介してくれたり。
私は散々、役所に相談して、普通予約取れないような大きい病院紹介してもらったりしましたよ!
役所は来てくれないけど、相談すると、色々と調べてくれます!

はじめてのママリ🔰
吐かずによく飲んでいて体重も増えていれば様子見で大丈夫だと思います😊
うちの子はもうすぐ3ヶ月になりますが、未だに授乳時間直前になっても吐いたりしているくらいなので、大丈夫だと思います☺️✨
嘔吐反応してても吐かないってことは喉が強そうで羨ましいです🥺🤍
それでも心配だと思うので、予防接種の時などに聞いてみてもいいと思います😊
コメント