
子供がプールを習っていて、進級が難しく悩んでいます。週の回数を増やすかやめるか迷っています。水は怖いが水遊びは好き。体を動かすために続けるべきか悩んでいます。
年中の子供がプールを習っていますが、
やめさすor週の回数を増やすか悩んでいます。
長男が海やプールが苦手で水に苦手意識があるので、克服したいなぁと思い、プールを習わせています。
昨年の11月から習い始め、まだ一番下の級です。
おもちゃを使って水慣れするので、はじめこそ怖がっていたものの、今は楽しんでいるようです。
ただ、水はやはり怖いようで、日によりますが腕の浮き輪+腰の浮き、もしくは腕の浮き輪のみです。
足のつかないとこらに行ってバタ足で進む時などはこわくて先生の手をぎゅっと握ってしまい、体に力が入るため沈んでしまう→沈んでしまうのがこわい
という悪循環に陥ってしまい、進級がなかなかできません。
顔をつけるのも怖がっていましたが、お風呂の練習のかいもあり、前よりはかなりできるようになりました。
今年いっぱいは進級できなさそうで、可哀想になってきました。
継続することの大切さや進級の達成感とか、あとはなるべく水になれさせてけのびぐらいは…と思っていたのですが、、、
週1なので2に増やせば慣れるのか?
そもそもやめさせるべきか…悩んでいます。
本人は習ってもやめても、どちらでもという感じだと思います。
水遊びは好きなのですが、なにせ慎重な性格すぎて…
別に選手になってほしいわけではなく、金槌な私からしたら基本のクロールと平泳ぎぐらいできれば…と思ってましたが進級の兆しがなくて、母親の私が凹んでしまって。
体動かしにいくぐらいの気持ちで習わせるべきでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

さらい
進級したがっているんですか?

あき7
嫌がっていないなら、今のまま続けるか、時間に余裕があるなら増やします‼︎
泣いて嫌がる子も多いので、嫌がっていないなら辞めるのもったいないなぁと思います!
進級しなくても気にしません‼︎でもしてくれたらめいっぱい褒めて、ご褒美もあげます!
うちも週一だしなかなか進まないです‼︎
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
たまーに行きたくないの?って聞いたりしたとき、ママがそばにいないから嫌だ、とか、溺れるから嫌だ、とか言ったりすることありますが息子も本気で嫌なら泣いて嫌がるのでまだ楽しめてるのかなぁと思います。
楽しんでるうちは進級せずとも習わせます😅- 4月27日

ママリ
嫌い!やりたくない!
ってなってしまったら、元も子もないので、
楽しい!って気持ちを大切にしたらいいんじゃないですかね😊
うちの子も今日、進級テストがありましたが、
本人は、悔しい!とかもっとやりたい!とかそういう感情がまだ芽生えてないので、楽しけりゃいいや!って思っています!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
楽しめなくなったら終わりですもんね。嫌がってないうちはいかせます☺️- 4月27日
はじめてのママリ🔰
多分興味ないのか、進級という制度をわかってなさそうで…
進級の話をしても、うん😊ぐらいで汗
さらい
それなら、水を楽しむってことで今まで通りで継続します。
うちは、ずーっと、進級してないですが、いくことに意義があるとおもい継続してます。健康にもいいですしね。