
コメント

はじめてのママリ🔰
こんばんは☺️
元幼稚園教諭です
この文章を見た感じだと
間違えてしまったらどうしよう
という不安からかなー?と思います。
お友達や本人が、作業の中で
間違えてしまったり忘れて
しまった時に、泣いてしまったり先生が叱ったりという事が
保育の中であったのかもしれません。
自信がついてくれば
次第に無くなると思います。
なので、大丈夫だよと
繰り返し何度も伝えて安心
させてあげるのが1番の方法かなと思いました。
はじめてのママリ🔰
こんばんは☺️
元幼稚園教諭です
この文章を見た感じだと
間違えてしまったらどうしよう
という不安からかなー?と思います。
お友達や本人が、作業の中で
間違えてしまったり忘れて
しまった時に、泣いてしまったり先生が叱ったりという事が
保育の中であったのかもしれません。
自信がついてくれば
次第に無くなると思います。
なので、大丈夫だよと
繰り返し何度も伝えて安心
させてあげるのが1番の方法かなと思いました。
「男の子」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yh
回答くださりありがとうございます!お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
回答くださった様に年少の頃は間違えてしまった時に良く泣いていたのは聞いています、、その時に先生は叱ったつもりは無くとも怒られたと捉えて私に怒られたと言ってきた事も何度かあったのでその様な面では他人に指摘されると弱いのかなぁといった部分はありました。
思い当たる節がありハッとさせられております💦
先生をされていた方のご意見本当に参考になります、本人が自信付く様に声かけして様子を見てみようと思います☺️
ありがとうございます!