
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月だとどんな優秀な医者でも発達障害かどうかはわからないですが実際発達障害の子が赤ちゃんのうちから全然寝なかったというのはききますね😥ただそうじゃない子も発達障害の子にいるし逆に寝なくても体型発達の子もいます、、、もう少し様子見るしかないです😥💦

はじめてのママリ🔰
寝ない間は泣いているのですか?それともご機嫌で起きているのですか?
うちの子も寝ない子でしたよ!寝ないというか抱っこしても歩き回っても泣き続け寝てくれませんでした…。ちなみに首座りも5ヶ月くらいとかなり遅く、歩き始めも1歳5ヶ月とかでした。健診で指摘されたことはなく、現在4歳ですが何も問題なく育ってます。
発達障害は逆によく寝て育てやすい子もそういうの疑われたりします。まだまだ何とも言えない時期だとは思いますが、現時点でその情報だけで発達障害とは思いません。
-
あやか
ご機嫌でいるときがほとんどです。かまって欲しい時は泣いてます。
まだわからないですよね...- 4月27日

りぃな
うちの子は寝てくれるタイプ(低体重だったからか体力がない?)の発達障害でした。
30分も寝れたら十分かなぁとは思います。
赤ちゃんは基本寝るの下手ですからね😅
2ヶ月で首座りや寝返りするのは早い気がします😅
-
あやか
そうなんですね。いろんな子がいるんですね。
気長に様子見ようと思います!- 4月27日

りんご
娘はジーナ式に習ってよく寝る子でしたし今も夜はよく寝ますが発達障害ですよ😊
-
あやか
そうなんですね!いろいろな子がいますもんね!
あまり気にし過ぎないようにします!- 4月29日

退会ユーザー
寝ない発達障害ありますがそれだけでは判断されないとおもいます💦
うちの子自閉症スペクトラムで新生児頃から朝も、夜も寝ない子でした😭
抱っこしか寝なく置くと起きる、物音少しでもすると起きるなどありました💦
6ヶ月ぐらい抱っこして寝て、置いて寝れるようになっても、夜泣き3歳まで続き、現在5歳、夜中泣くこと無いですが、寝がら起きることあります😅
-
あやか
まだ判断は難しいですよね💦
あまり気にし過ぎないようにします💦- 4月29日
退会ユーザー
定型発達です!
あやか
ですよね、まだわからないですよね...様子見ます。