※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

気持ちがない?旦那お礼って言葉で言うだけで良いのでしょうか?😅お礼を言…

気持ちがない?旦那

お礼って言葉で言うだけで良いのでしょうか?😅
旦那はどんなにお世話になった人でも
お礼を言うだけで済ませます。

以前旦那は職場の先輩に
ブランド物の高価な靴を頂きました。
買ったけど、やっぱりサイズがちょっと合わなかったからと。ほぼ新品のものでした。
その時だけでは無くちょくちょく使わないコートや
仕事用の鞄なども頂いてるようです。
旦那もそれを使っています。

なのに、ちょっとしたお菓子を返すとかは
一切しません。
たまには何かお菓子でも持っていけば?
と聞いても、え、なんで?お礼言ったし。と、、、

普通、毎回ではなくても良く頂くなら
何かお返ししませんか?😅

見返りが欲しくてあげる訳では有りませんが、
マナー?としてですかね🧐
上手く言えないのですが、
わたしはそう教えられて来ました。

以前、私が下の子を出産前に1ヶ月入院しました。
上の子は旦那の仕事の都合で、近くに住んでいる
私の実家に預ける事になりました。
基本、上の子は私の実家で生活し、
週1の旦那の休みの前日に迎えに来て、
休みの日は自宅で過ごし、次の日朝旦那が保育園に送ったあとは、実父が帰る時間に保育園に迎えに行く。
と言う感じでした。

3食のご飯、保育園の送り迎え、保育園が休みの日は
公園に連れて行ったりなどなど、、、
本来なら旦那がしなくてはならない事を、
うちの実家で1ヶ月もやって貰ってました。

なのに、お礼を言っただけでお菓子や飲み物の一つも持って行く事は1回もありませんでした。
デパートに行って、熨斗を付けた物を買って来い。と言ってる訳では有りません。
近くにあるショッピングモールに行けば
1つ100円程でいくらでも買えます。
私の実家なので、なんならコンビニで新発売のスイーツがあったから!とかでも良いのに。

一切そう言うのはありません。
ありがとうございました。で、終わりです。
私は旦那の実家に遊びに行く時、時間が有れば
お茶菓子を買っていきます。
コーヒーを出してくれるので、それと一緒に食べれるように。
ご飯を食べに行く時は食後のデザートを買っていきます。
全然高価なものじゃありせん。
時間が無ければ、コンビニで買った箱に入った個包装のピノだったりします。
旦那もわたしが買ってるのを知ってます。

気を使うとかそんなものじゃなくて、
気持ち、ですよね。

そう言えば、そんなに気を使う必要なくない?
自分達の親なんだし。と言う感じです。

どう言えば旦那に上手く伝わりますかね?😅





コメント

ままり

アスペとかですかね?
そういう概念がない人間に同じようにしろっていうのは難しいと思うので、実家に行く時は自分がどうにかして準備するとか、後日代わりに何かを渡すとかでも良いんじゃないかな?と😊
うちの旦那もお礼だけとか普通ですよ。旦那の元からの知り合いはそれも含めて付き合ってくれてると思うので口出ししないことにしました。
私の方は私がお礼を返せばいいやって感じですね🤣

お礼を伝える気持ちはあっても、物を買って渡すまでの気持ちはない。ってことなのかもしれないし、考え方の違いとして受け止めても良いのかなと思います。
言って伝わるなら今までの話で伝わってると思うんで😊笑
うちの旦那はそういうのが欠落してて、どれだけ言っても頭の片隅にも残ってない感じなので諦めました。
5年言っても覚えないこと沢山あります。なので、旦那を変えるより自分が諦めて変わった方が早いこともありますよ〜!

ママリ👶

私も親に、ありがとうは3回までよ!と教えられました🙄
見返りを求めて相手に何かをする訳ではないけど、してもらったら気持ちを返そうね!と😳
育ってきた環境もあるとは思いますが、、
してもらって当たり前と思ってるんではないか?っていう人たまにいるんですよね🥲

きっと言葉で伝えても中々分かって貰えないと思うので、穴あきプーさんが、お礼の品を買って、これ渡しといてね!と渡してもらった方が早い気がします🥺

はじめてのママリ🔰

逆に旦那さんはプレゼントをもらえなくても何とも思わない方なんですかね?🤔
見返りを期待しない方が自分も物をあげることをしないと言うならわかります。
ですが見返りを期待するくせに自分はあげないと言うならそれは矛盾と言うか身勝手です。

価値観は人それぞれですが、例えば旦那さんは言葉ではお礼をするみたいですが、お礼をしない人もいます。
もしお礼さえもしない人に、何にも感情が湧かないなら諦めてそういう人なんだと割りきった方が良いと思います。

ですがもし自分のこれは許せない許せると言った許容範囲の物差しがあるなら、そこを例えて突っ込むべきかなと思いました!

自分の普通が他人の普通とは限りません!

deleted user

え、私たち夫婦も旦那さんと同じ感じです、、やばいですか?(笑)

先輩がどんな先輩か分かりませんが
うちの夫も職場の上司からお古貰ったりしてますよ!
あえてそれのお礼とかしたことないです!
相手がどんな風に渡してきたかどんな関係かにもよると思いますが
ありがたく大事に使わせて頂きます!でいいと思います😅
現にお返ししてないけど凄く可愛がってもらってます!

親に対しても
実家、義実家にいちいちお礼とか渡したことないです!
母の日とか何かイベントの時はいつもありがとうございます。とプレゼント渡しますが
なにかしてもらう度にお礼の品を渡すことはないです。

ですが、実家義実家共に関係良好ですよ😅😅

たまーに里帰りでお金を渡すのを旦那が嫌がるとか見ますが私もなんで渡すの?と思ってしまう派です😂