
2ヶ月半の赤ちゃんが夜間長く寝ているため、4時間おきに起こして授乳する指導を受けたが、脱水の心配があると気づき悩んでいる。他の親の対応も気になる。
【夜間授乳の間隔について】
こんにちは。お世話になっております☺️
生後2ヶ月半の娘なのですが、最近21時半位に寝た後、4時ごろまで起きません。昨晩に至っては朝6時まで寝ており、夜間授乳がありませんでした。
今日小児科に行った時に夜間授乳について聞かれ、上記のように答えたところ、夜中は脱水が怖いから4時間おきに起こしてあげるように指導されました_(:3 」∠)_
まとめて寝てくれるー!助かるーー!!と喜んだのも束の間…脱水の危険に晒していたなんて😭
体重は40g/日で増えすぎなくらいなんですけどね💦
皆さんは何ヶ月くらいから起こして授乳やめましたか?2ヶ月に入ったらもう大丈夫みたいな書き込みも多かったので、私も泣いたら授乳にしていたのですが…小児科の先生や看護師さんによって考え方が違うんですかね??
- キツネ(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
生後1ヶ月で起こさなくていい、といわれました!

かーこ
うちの子も2ヶ月入ったくらいから一晩中寝ます👶🏻
体重の増えに問題ないなら
わざわざ寝ているのに起こさなくていいよと言っていましたよ😊
-
キツネ
ありがとうございます!
産後ケアで通っている助産院の助産師さんには体重も増えてるから起こさなくて良いよって言われていたんですが_(:3 」∠)_
来月の予防接種のときには起こさなくて良いって言ってもらえるといいんですが…- 4月27日

えま
私の娘も1ヶ月半くらいから19時〜3時くらいまで寝るようになって、助産師さんと小児科の先生に夜間授乳の相談したら体重増えているなら大丈夫と言われましたよ🙆♀️
ただ助産師さんから寝るのが上手な子は深い眠りに入りやすいからSIDSに注意と言われました😨
なので体温調節と念のため体動センサーつけて気をつけています☺️
-
キツネ
ありがとうございます!体重の増えが大事なんですね!
今の時期体温調節難しいですよね💦スワドルアップ着せてるので暑くなりすぎないように気をつけます!- 5月1日

nana
うちも同じような感じです😊
体重の増えも十分だし、昼夜のリズムがついてきてるし、起こさなくてもいいんじゃないかと思います!
-
キツネ
ありがとうございます!
夜間授乳は飛ばないようにしつつ、4時間とか5時間とかその辺は気にしないようにすることにしました☺️
6時間以内には私が起きてしまう(胸が痛くて)ので、そうしたらあげちゃうように、臨機応変に行こうと思います!- 5月1日
キツネ
ありがとうございます!
ですよね…私もその認識だったんですけど…😭