
実母が私のプライベートな話を友達にペラペラ話していて、気持ち悪い。どう対処すればいいでしょうか?
実母が私の話を周りの自分の友達に
ペラペラおしゃべりしてるのが
気持ち悪くてどうにかやめさすことは
できないでしょうか?😅
実母の友達は
旦那のニックネームまでしっていたり
おしるしが来た事やグリグリの
話までされています。。
母に話をしなければ済む話ですが
私も初産で色々聞きたく話したのですが
ここまでペラペラおしゃべりされると
気持ち悪くなってしまって。。
母が友達と電話してペラペラおしゃべり
して終わった時に注意しますが
なにもなおりません。。
なんと言えばいいでしょうか?
- いくらちゃん(7歳, 8歳)
コメント

ピーコ
もう話してしまった事はしょうがないとしてこれからは色々母親に話さなければいいと思います!

♡
お母様の性格だと割り切って、自分が話さないように見せないようにするのが一番じゃないでしょうか?(´;ω;`)
注意しても直らないということは、多分直らないと思います😰
-
いくらちゃん
話さないようにはこれからはしますが見せないようには里帰りなので難しいです。。
私の注意じゃ効かないのかなとおもって何か聞くようなアドバイスが頂きたかったんです😩💧- 11月16日
-
♡
里帰りされるんですね!
そうしたら言わない見せないは難しいですね😭
旦那さまや兄弟など他の方からも言ってもらうと効果あるかもしれないですね😳- 11月16日

ミユウ
私は実母にかなり助けて貰ってますが、子供になんだか干渉されたくないので病院についてきて貰っても診察に入れたこともないですし、エコーの写真も見せません。大阪のおばちゃんって感じなのでかなりお喋りな母なので、私が何も言わなくても友達にペラペラ喋ります😑まぁでも初孫で嬉しいんでしょうし、色々ほんとに助けて貰ってるので必要最低限の事だけ母には言っています。仕方ないのかなって思います

やぎのくわ
私なら、
「お腹の中の赤ちゃんは全部聞こえてるんだよ。お母さんが嫌だ!っているのに、おばあちゃんがやめなかったことも。そんな事続けてたら、孫に嫌われるわよ? それに、そんなにペラペラ何でもかんでもお喋りしてたら、周りに“あの人は何でもかんでもデリカシーなく喋ってしまうお喋りな人だ!”って思われるよ。もしくは、もう思われてるかもよ。人が嫌だ!っていうことを注意されてもするのって、おかしいと思わないわけ?」...って、話します。
お母さん自身、自分が嫌な事を話されたら、嫌だと思いますし。
孫が出来る喜び反面、お喋りの話題作りに利用してるとしか思えないんですよね。
自分勝手な考え方をしてはいけない事を、わか〜りやすく教えてあげましょうね( ˊᵕˋ ;)
-
やぎのくわ
うちは祖母がそんな感じで、プラス嘘をつくのが癖で...妊娠した時に周りに早々と言ったそうで、何度か嫌だ!とキッパリ伝えました。
これからまだ何があるかわからない、プレッシャーになる、ストレスになって赤ちゃんに良くない、などなど...。
家族だからこそ、遠慮なく言わなくちゃいけないと思っているので( ¨̮ )- 11月16日

かろろか
うちの母も何でもしゃべります。ベラベラ人に話されたらプライベートなことなんて絶対話せないですよね。里帰り中、私の出産話を事細かに話してるのを聞いてほんと気持ち悪くて子離れしてよってブチ切れました。でも直らないですよね〜。。アドバイスじゃなくてすみません。
いくらちゃん
私も話してしまったことは仕方ないと思ってます‼︎😊
話さなくても見ている状況だけでもペラペラするタイプなのでできれば質問にある通りやめさす方向のアドバイスをいただきたいです💓