![こぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子の言葉の発達が遅いことで自閉症を心配しています。療育施設に相談したが、意見を求めています。
1歳9ヶ月の息子がいます。
現在は自宅保育で5月から保育園に入ります。
1歳半検診で発語なし、指差しなし(家ではやるがその場でできずNG)で引っかかりました。
現在も発語はたまにテンションが上がると
ペットショップでわんわんと言ったり、
まんまと言ったりしますが中々増えません。
できること
・目は合う
・よく笑う
・指示が通る
・ぞうはどれ?などの指差しは得意(覚えてる名詞は多い)
・靴を脱ぎ履きする
・一人でスプーンで食べることができる
・おもちゃを使い方通りに使える
・癇癪はあまりない(人並みに泣く程度)
・偏食はない
・よく寝る
・同年代の子に興味があり、遊ぶ
・こだわりはあまりない
気になること
・つま先歩きをたまにする
・言葉の発達が遅い
・アンパンマンや車などめちゃくちゃハマっているものがない
・大人への人見知り(特に男性で見た目が恐い方)
・お散歩嫌い(外遊びは好き)
・水が好き
・三輪車など乗り物に興味がない
・極度のビビり(慎重派?)
療育施設の方に相談したところ
慎重派で言葉も慎重になっているのかもねと言われましたが
言葉が出ないことで自閉症を疑ってしまいます。
もし同じような方や、発達に詳しい方いらっしゃいましたら
ご意見お聞かせいただけると幸いです。
- こぱ(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは言葉は少しは出ていますが他は同じような感じです。指示が通るということは言葉の理解はあるということですよね?大丈夫じゃないかなと個人的には思いましたが…
息子は指示も微妙なときあります。💩したときに、オムツとお尻拭き持ってきて〜と言ったらオムツだけ持ってくるとか。
お着替えするよーと言っても逃げていく(理解してない?したくないだけ?不明です)とか。
ここ座っててね〜と言っても動きだす(娘の幼稚園の迎え等行くとその場にじっとしていられない)とか。
娘の時とあまりに違うので主人と、大丈夫か?2歳前だとこんなものなのか?と話しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月の男の子を育てています!自宅保育中です。
ほとんど同じですが、息子はまだ指さしとスプーン食べができないです💦
私も発達の遅れが気になって、保健師さん、支援センターの方など詳しい方に相談していますが、まだ分からないねと言われて終わってしまいます。
2歳の誕生日が近くなったらまた電話が来ることになっていますが、不安でモヤモヤと考えてしまう日々を送っています😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全体的に、同じところが多いです!
息子も1歳半検診のときに、発語がなく2歳になったら確認になりました。
【気になること】
・つま先歩き
・大人への人見知り(うちは、メガネをかけた男性が△
)
・水が好き
は同じです。
特に自閉症など疑ってませんでした!
そんなに気にしなくてもいいように感じたのですが、、、☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の次女もほとんど話ませんよ😂
ママ、パパ、まんま、くらいです!あとは、あー!うー!ばっかりです😊
これくらいの月齢だとまだまだ個人差が激しいと思うので言葉が出ないだけで自閉症だと疑うのは早いかな💦と思います💦
ちなみに、次女も検診で引っかかりました😂
場所見知りも人見知りもしますし、水めっちゃ好きです!雨の日なんてテンション爆上げです😂水溜りに入ってバシャバシャしたり、お風呂もお湯でたくさん遊んでます🚿
もう少し様子見で良いと思いますよ!話し始めたらバーーー!と言葉も出てくると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も慎重派で言葉も慎重になってるのかな?と思いますよ😊
同世代の子に興味があったり、こだわりがなかったり、男の人に人見知りするなら自閉症じゃないかと💡
息子も極度のビビりです!指差しも得意でした!でも、2歳まで発語なしで相談にも行きました...ですが、2歳過ぎてから2.3語出たと思えばすごい速さで2語、3語分出てきて今じゃ同じぐらいの子よりよくしゃべります😊
慎重だったり、覚えている名詞が多いのであれば、賢いんだと思いますよ😊
絵本とか聞いてるんか?ってぐらい無反応で聞いてるだけだったのに、今では聞いてたんかいって思うぐらいよく覚えててしゃべってます😊あと少し待ってあげてくださいね。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
今の状態だとどちらとも言えず様子見かなぁと思います。言葉もこれから増えたり人見知りなども今は普通にある事だと思うので😊2歳半くらいになっても言葉が増えなかったりしたら少し気にしてあげてもいいかなとは思いますが☺️
うちは発達グレー(ASD疑い)ですが、ビビりと言葉の発達が遅かったところが一緒です🙂
それ以外は普通なんですよね、発達障害にも色々あるなぁと。
コメント