※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ママ友とランチしたり、放課後子供同士遊ぶよって方、どこで遊ぶんです…

ママ友とランチしたり、
放課後子供同士遊ぶよって方、
どこで遊ぶんですか?

住宅街の幼稚園で
周りにカフェやファミレスはなく、
1番近い公園は徒歩20分かかります。

長男の時に1年通っていた幼稚園は
近くにファミレスがあったり、
大きな公園もあったので、
ママ友付き合いも活発だったのですが、
引っ越してからママ友作りにはげまなかったので
ママ友ゼロです。

幼稚園で話す方はいますが、
親子ともにそれ以上の関係に発展しません。

夏休み中遊ぶ約束をしている子達もいましたが、
その子たちはひとりっ子、
我が家は他の兄弟もいるので、
自転車での移動が難しく、
近所の公園には行けません。
徒歩20分かかるので、
炎天下、そこまでして
公園に行きたくないです😇



ママ友とランチとなったら、
わざわざ車や自転車で
カフェに行くんですか?

我が家は幼稚園が目の前だから
私が行く気になれないだけというのも
ありますか😅笑

同じ方面に住んでる方と
ランチしたりする感じですか?
それともお家に行ったりするんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ランチは車で遠くの美味しいごはん屋さんに行ったりしてましたよ
近くのファミレスは幼稚園の行事で行って、その後ランチする時とかくらいですね
公園は車で誰かの家に行き、そこから歩いてとか、駐車場もあるような大きな公園に行ったりとかでした
夏休みは家でプールか、映画とかが多かったです

ママリ

ランチなら車ですね!車移動の地域で、好きな相手となら“わざわざ”という感覚にはならないです。

子供同士遊ぶのは平日なら家か外で遊べる時期は近所の公園です。

うちはバス通園なので、幼稚園に迎えに行ってそのままファミレスに行くことはなくて、同じ幼稚園でも接点がない保護者がほとんどなので、遊ぶのは基本近所の子たちだけです。近所以外の友達(ほぼいませんが🤣)は年数回あるかないかですが夏休みとか土日に家だったり、一緒にイベントに行ったりはしてます。小さい頃は近所の友達と幼稚園が同じ違う関係なく遊んでました。


小学生が放課後遊ぶのは基本子供たちに任せてます。近所の友達と下校中に約束してきます。私は家の行き来はお互いに親同士も面識がある友達だけにしてます。

ママリ

車や自転車でも行きます!
子供いる時は有料の遊び場に行ったりもしますし、大きめの公園とか行ったりします。
同じ方面に住んでるって訳では無いです🤔
おうちに集まる時もあります!

はじめてのママリ🔰

家か、自転車でファストフードかカフェかですね😳
涼しいときは公園ですが夏になってからはずっと家です☺️