
コメント

はじめてのママリ🔰
答えになってなくて申し訳ないのですが💦私が耳が聞こえなくて、小学生のときに聴こえことばの教室のある小学校に週に一回療育で通ってました。
聞こえないから通ってるのは私とあと1人くらいであとはみんな聞こえてたと思います。
何故必要で通ってるかは小学生だったので聞いたことがなくてわからないです。答えになってなくてすみません。
はじめてのママリ🔰
答えになってなくて申し訳ないのですが💦私が耳が聞こえなくて、小学生のときに聴こえことばの教室のある小学校に週に一回療育で通ってました。
聞こえないから通ってるのは私とあと1人くらいであとはみんな聞こえてたと思います。
何故必要で通ってるかは小学生だったので聞いたことがなくてわからないです。答えになってなくてすみません。
「赤ちゃん」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃんにゃんこ
小学生の頃までは耳は聴こえていたのですか?
はじめてのママリ🔰
いえ、生まれつきです😄
にゃんにゃんこ
そうだったのですね💦
生まれつきというのは新生児のスクリーニング?でわかったのですか?すみません、色々お聞きして💦
はじめてのママリ🔰
いえ💦30年以上前は新生児スクリーニングなんてものはありませんでした😂
分かったのは2歳を過ぎてからです。
にゃんにゃんこ
そうなんですね💦なぜご両親はお気づきになったんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
それは、ことばを話さなかったからです💦後ろから呼んでも振り向かない、でも怒鳴るとビクッとするから聞こえてる、聞こえてないの繰り返しだったようです💦
きこえことばの教室ですが、当時市内で聴覚障害があったのは私ともう1人だけでしたので、でも教室は昔からある感じでしたしに通っている子どもたちは何人かいましたから、必要だったのは聞こえない子どもだけじゃないのかなと思います。
にゃんにゃんこ
色々教えてくださり本当にありがとうございます💦
うちの子は新生児の検査ではパスで問題なく、割と音には繊細な方です。なので聴こえていない訳ではないのですが、難聴とかあるのかな?だから言葉が遅く発音も悪いのかな?とか色々考えてしまって💦
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦気になることは保健センターなどで相談したほうがいいと思います。
うちも、次男の発達が気になってて、気になることを紙にまとめて相談しようと思ってます😣💦
はじめてのママリ🔰
こんな内容なのにグッドアンサーありがとうございます💦