
マタニティマークに抵抗があり、妊婦アピールを避けたい。座れる時だけ付けている。他の妊婦に対しても異なる考え方を持っている。共感してくれる人はいるか。
マタニティマークをつけることに抵抗があります。理由としては、批判覚悟ですが、、嫌がらせが心配とかでなく、妊婦アピールしてる感じがして嫌です。
ただ、全く付けない訳ではなく、優先座席に座れたときだけ付けてます。。満員電車のときは座れないので最初から付けません。
満員電車で、普通座席のところで堂々と立ってる妊婦さんがメンタル強いな、、と思ってしまいます。
自分が変わった考えだというのは重々承知しています。
共感してくれる方、いるでしょうか、、?(笑)
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

yuki
臨機応変で良いんじゃないですかね😊
私もつけていましたが鞄のポッケに入れたり鞄の内側にかけていたりしましたよ🎶

ぴよこ
希望の回答と違うと思いますが、抵抗があってもつけといた方がいいです!
倒れた時に(意識があれば伝えられますが、意識がないと妊娠中と伝えられないので)、妊婦だとわかるのとわからないのでは、処置が変わったり優先順位が変わったりするので💦
なので、見えないけどわかりやすいところにつけておくといいと思います!
お腹がかなり大きくなれば一目瞭然ですが、まだ中期くらいまでは分かりにくい人もいるので💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに、万が一のことを考えたときに役に立ちますね!コメントありがとうございます。- 4月26日

ママリ
私もマタニティマークつけてません。
アピールも嫌ですし嫌がらせもあると聞いたのでつけません。
満員電車も立ちます。
何かあれば母子手帳持ってますので大丈夫かなと思ってます(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がいて良かったです(笑)私も母子手帳があれば、、と思ってます!
満員電車でも立ちます、ってカッコいいです!
コメントありがとうございます。- 4月26日

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります。
嫌がらせももちろん怖いですが、アピールになってしまう気がして…
私の場合は、不妊治療期間が長く、授かれない時期がありました。その時にマタニティマークを見るたびに羨ましい、私だって…と苦しい気持ちになりました。
他の人にもそんな思いをさせてしまうのではないか…
と思って1人目の時マタニティマーク付けずに過ごしていました。
ところが、妊婦健診のため電車に乗っていた際、イスに座っていたにも関わらず倒れてしまい、かろうじて意識はあるものの話すことも動くこともできない状態になりました。
妊娠中でしたがお腹はまだ膨らんでなく、夫が一緒にいましたがテンパって私が妊婦だと言うことなど伝えられるわけもなく…
私は遠のく意識の中で、ああ、これで赤ちゃんとお別れなのかな、なんて思いました。すごく怖かったです。
その日から、マタニティマークは必ずつけるようにしました。
自分では伝えられないタイミングがあるかも知れない、と思い知ったからです。
今も2人目妊娠中ですが、やはり先日お店で倒れました。
マタニティマークをカバンにつけていたので、店員さんも理解してくれて対応してくれました。
妊娠中って本当に自分の体とは思えないくらい、変わってしまうものなんですね…普段は倒れたりしないのに、妊娠中はことごとく倒れてます💦
自慢になってしまうかも、という気持ちも未だにあります。でもどんなに批判されても嫌がらせされても、自分とお腹の子どもを守るためには必要なものなんだ、と割り切ってつけるようにしています!
-
はじめてのママリ🔰
倒れた経験があるなら、付けた方がいいと思います。私はまだ浅い週数ですし、一人目も倒れるとかなかったので。。
コメントありがとうございます。- 4月26日

mamari
わかります!
私も空いている時は座りますが、満員電車の時は座席の前に立ったりはしなかったです😂
マタニティマーク付けていても結局みんなイヤホンして携帯ずっと見てたり、お喋りしてたりで気付いてないフリする人も多いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
気付かないふりしてますよね!一人目の時に少しだけ付けたときがありましたが、電車内で席を譲っていただけることは殆んどなかったので、そこから付けてないです。未だ付ける意味が見出だせません、、🤔
コメントありがとうございます。- 4月26日

退会ユーザー
席は全然譲られたことありませんが、たった10ヶ月の間、お腹にいる我が子を守れるのは自分しかいないのでつけてます!
普通座席でも優先席でも見えるようにしてますし、気を悪くさせてしまうこともあるのは解ってますが妊婦だよっていうアピールして悪いと思ってません、、
外食するときもお座敷がいいですか?とか聞いてくださりますし、
お肉もウェルダンでお出ししますねとかおっしゃってくださります!
もしマークつけてなくて、中が赤いお肉出されたら申し訳ないですが食べにくいですし…
共感でなくてすみません😂💦
-
はじめてのママリ🔰
我が子を守るために自分がしっかりするという意味ではお肉の焼き加減や座席タイプも自分から伝えるようにしてます😅結局、他人は助けてくれないっていう考えが私の根底にあるからかもしれませんが、、(苦笑)
コメントありがとうございます。- 4月26日

ぴよ
満員電車で普通座席のところで立ってる妊婦ってメンタル強いんですか😖💦?
わたし立っていました💦
譲ろうとしてくださる方もいましたが、体調良い時はお断りして立ってたんですけど…どこに立ったらよかったですか😭?
そんな風に思われていたのかと反省します…💦
わたしはトートバッグの持ち手部分に付けて内側に入れていました。
-
はじめてのママリ🔰
譲ろうとしてくれたのに、断ったんですね😅マタニティマークを付けてる人を見て、優しい方は席を譲ると思います。譲っていただいた方の気持ちは尊重してあげてほしいです。。
どこに立つべきかは私も正解が分かりません。だからこそ、付けないです。
私のような意見は少数派ですし、人それぞれ考えがあるのでそんな反省は感じないでください💦私が決して正解ではないので!!!
コメントありがとうございます。- 4月26日
-
ぴよ
わたしの場合は乗っている時間が短かったのもあります😌
優しくしていただけるのは嬉しいですよね。
なるほど🤔
どなたか仰っていましたが何かあった時に妊婦だとわかってもらえるように、とは思っていましたが、席を譲ってもらえたらいいな、などは思っていなかったので…そういう意見もあるんだなあと思いつつこれからは妊婦さんに優しい立場になれたらいいかなと思いました😌- 4月27日

みみみ̯ꪔ̤̮
マタニティマーク云々の前に満員電車に妊婦が乗るのはそもそも迷惑かなと思って、出社時刻や出かける予定は全てラッシュの時間は避けてました。あまり気を遣わせるのも自分が申し訳なくなってしまうので…。
妊婦アピールしたくないのであればお出かけする時間を変えるか、タクシーや車の利用ですね。わたしはもっぱらそうしてます🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も既に、出社の時間をずらしたり、テレワークを利用しています。コロナもあるので休日は近所の公園や空いている時間を狙ってスーパーに行くぐらいです。タクシーすらあまり利用したくないので、自転車で移動です(笑)
コメントありがとうございます。- 4月26日

三つ葉
めちゃくちゃ共感します🙋🏻♀️!
妊娠中でも全然席譲られなかった
お腹大きいの見ればマークなくたって妊婦だってわかる
不妊治療のときに見るのが嫌だった
自他共に幸せアピールに感じてしまう
という理由です。
めっちゃ性格悪いですけど、産科に来ている人がつけていると「でしょーね!つけてなくてもわかるよ!」と思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
産科に来てる人~のところは、いいねを一万回押したくなりました(笑)
私も不妊治療していたので、マタニティマーク=アピールという考えになってしまうんですね🤔
色んな意見を書いてもらいましたが、共感してくれる方が少しでもいて良かったです。
コメントありがとうございます。- 4月26日

ママリ
とってもとってもわかります😭😭😭😭
同じような質問を以前したのですが、あまり同じような方はいませんでした🤣✨
現在、妊娠初期ですが、今でもマタニティマークみても、うーん😑って思ってしまってまだつけれずにいます笑笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今は大半、鞄のポッケに眠ったままですが、その時、その場所で臨機応変に使います!