※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

分娩時の陰部の縫合について、保険が適用されるかどうかは、保険によると思います。具体的な状況によるので、詳細は保険会社に確認してください。

分娩時に会陰切開とかでなく、陰部を縫う処置をしている場合保険はおりるのでしょうか?入っている保険によるとは思いますがわかる方教えてください。赤ちゃんが出てくる時に陰部が頭で擦れて少しぬった感じです。

コメント

ママリ🔰

「切れたから縫う」は、残念ながら保険外かと思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。おりるなら頂きたく聞いてみました。コメントありがとうございます!

    • 4月26日
さんぽ

会陰切開、縫合、吸引しましたが保険がおりたのは吸引したから、でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸引だとおりるのですね!勉強になります!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

保険適用で3割負担だったので保険がおりると言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用になったのですね。羨ましいです。

    • 4月26日
ミク

私も降りたのは吸引だからでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸引からなのですね。ありがとうございます!

    • 4月26日
ひー⋆͛🦖⋆͛

保険にもよりますが、会陰裂傷なら出る保険もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裂傷ではなかったので難しいのかな…ありがとうございます!

    • 4月26日
  • ひー⋆͛🦖⋆͛

    ひー⋆͛🦖⋆͛

    最後領収証見て、保険診療があれば請求できると思いますよ〜!
    ダメもとで問い合わせてみるといいかもですね!

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    見てみます!

    • 4月26日
はじめてのママリ

私は会陰切開したのに肛門まで裂けて縫いました。
会陰裂傷とかっていうやつになったので縫合も手術扱いになって保険金がおりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肛門まで…産後が大変そうですね…ありがとうございます!

    • 4月26日
優龍

明細を見て
3割負担になっていたら
降りる可能性があります。