
コメント

みゆ
幼稚園で働いています!
新しい環境に慣れ、友達の名前や集団生活の流れを知るのが、年少だと思っています🤣
早い子だと6月あたりから
2学期から
友だちの名前が出ればよし🙆♀️❤️
1年のおわりに遊べるようになるかなぁ
ぐらいで考えています☺️♡

ことり
下の子は少し前から上の子を遊びに誘ったり、保育園でも他のお友だちに遊びを提案したりしているみたいなので、2歳8ヶ月頃からかな?と思います
-
ままり
コメントありがとうございます!
なるほどですね!
参考になりました、ありがとうございます(*^^*)- 4月26日

まろん
言葉でお友達を誘う行為自体は、2歳代くらいからだと思いますが、
年少で入園したばかりで、お友達に慣れてない中でってなると二学期くらいからじゃないでしょうか?😃
まだ知らない子ばっかりの中で誘える子の方が少ないんじゃないかと☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
うちは成長ゆっくりで、幼稚園通う前に療育に通っていました。
先生と遊びたい様子は見られたけれど言葉で誘うことはまだ無かったようでした。
幼稚園での成長に期待したいですm(_ _)m- 4月26日
-
まろん
うちは今、年少で
満3から幼稚園に行っていますが、言葉の成長ゆっくりで療育にも行っています☺️
うちの子は自分から誘うようになったのは二学期の終わりくらいだったみたいです✨それまでは誘われて遊ぶ方だったみたいで、だんだん自分からも誘えるようになったみたいです✨
幼稚園は成長すごいですよ😆まだ一学期ではなかなか難しいと思います✨
今、年少ですが、新年少のお友達とはまだあまり関わりなく満3の時からのお友達の名前しかでてきません。すぐに仲良くなるのは難しいと思います😊
あと、うちの子は幼稚園のお友達を言葉で誘えるようになっても療育先ではできてなかったです。
療育先のお友達は母子通園だったのもあるのと、特性の為か一人一人で遊ぶ子が多かったので(誘いあったりがない。)ので環境にもよらと思います✨- 4月26日
-
ままり
詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)!!
とても参考になりました❗
うちも集団療育はこどもの様子を直接見れないのですが、確かにお友達と一緒に遊べる機会が少なめかもしれませんね。
幼稚園に期待したいです(>_<)!
ありがとうございます(*^^*)- 4月26日

スポンジ
3歳後半ならもう誘いをかける子もいますね。
うちも『〇〇しましょ!』とかよく言ってきます。
でも同じバス停の子はまだ言わないですよ🙂
-
ままり
コメントありがとうございます。
うちは成長ゆっくりなので、まだみたいです。参考になりました、ありがとうございます(*^^*)- 4月26日

まー
うちの上の子の場合は言葉で誘ったかは分かりませんがお友達と一緒に遊び出したのは年少の秋くらいからでした🤔
下の子も今年少ですがまだまだ他の子と遊びそうな気配はないですよ☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
目安が知れて良かったです。
ありがとうございます(*^^*)- 4月26日

あっちゃん
うちの子は2歳児クラスですがお友達に「手つなご!」ってたまに言ったりしてます😌
-
ままり
コメントありがとうございます!
もうそんなに言えるんですね😃
参考になりました!ありがとうございます。- 4月26日
ままり
幼稚園の先生のコメント嬉しいです。参考になりました!