
旦那さんがワンオペ育児にイライラしている。切迫早産で入院中の妻は、サポート方法に悩んでいます。
ワンオペ育児を頑張ってくれている旦那さんへ
どんな言葉をかけたり
サポートをしたら喜んでくれると思いますか?
切迫早産悪化の為、
長期入院しています。
旦那さんがワンオペ育児頑張ってくれているのですが、
最近凄くイライラしやすくなってしまって
自分が嫌になると言っていました。
子供が元々大好きで、
家事育児にすごく協力的な人です。
先日はイライラしてつい物に当たって子供を驚かせてしまい、
情けない気持ちになったそうです。
精神的に追い詰められてきていそうです。
ベッドで安静にしていないといけないので、
テレビ電話やLINEで話を聞いたり
家事が楽になるやり方を伝えるくらいしか
私に出来ることが無くて悲しいです。
アドバイス等頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- 母(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

サキ
男女関係なく、やはりワンオペは大変ですよね💦
旦那さん、お疲れ様です!!
母さんも、切迫で大変な中、心配ですね💦
あくまでもな他人のことなのでこんなこと
言えるのかもしれませんが、、
私からはごめんより、
ほんとにありがと。お疲れ様。大変だよね、ありがと。と
感謝の気持ち多めで伝えたいと思います。
ごめん、申し訳ないばかりだと
旦那さんも、逆に母さんが切迫なのに、、、と
もっと切羽詰まってしまいそう、、とおもったからです💦

はじめてのママリ🔰
逆転しただけですよね😊思いが共感できて、退院できたらいい関係になれる気がします!イライラするのは仕方ないことですし、割り切るべきですから、子供もずっと引きずってるわけじゃないし寝れば大丈夫です(笑)
私なら、家事アドバイスもらえたら頑張ろうって思います!
-
母
睡眠大事ですよね!
イライラするのは当たり前だし全然珍しいことじゃないから自分を責めないでと昨日話しました👍
家事はやりたい時に気になる所だけやって食事と睡眠最優先で!
と、
家事アドバイス思いついたら連絡しようと思います!- 4月26日
母
感謝の言葉いいですね!
確かに私が旦那さんの立場だったら、
謝られると逆に申し訳なくなりそう...
ありがとうや労いの言葉かけようと思います!!