![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫と赤ちゃんの共生に悩んでいます。猫が攻撃的で、赤ちゃんにも危険が及ぶ状況です。対処法を教えてください。
猫と赤ちゃん(助けてください、アドバイスください!)
2ヶ月の里帰りを終えて、自宅に帰りました。
自宅には5歳のメス猫がいます。
猫と赤ちゃんを抱いた私の対面は最悪で、
赤ちゃんに対して毛を逆立てて牙剥き出しの威嚇をしました。
私が寝室で荷物の整理をしていたら、私のことも忘れたのか、突然噛みつき、引っ掻いてきました。
その後も、近づいてきてくれたと思ったら、シャーっと言われ、噛まれ、引っかかれ…
パジャマに穴があくほど噛みつかれました。
腕は引っ掻き傷だらけ。
忘れたのか、実家や赤ちゃんの匂いがするからなのか…
ベッドの上で赤ちゃんの寝かしつけをしていたら、ベッドの上まで登ってきて、噛みつこうとしました。
心が折れてしまいました。。
ベッドで寝るのが怖くて、旦那と相談し、とりあえず、今日の応急処置として寝室を分けることにしました。
2階で私と赤ちゃん。
1階の寝室で旦那と猫。
ですが、寝室のドアを器用にあけて、2階まできます。
私たちがいる2階の部屋のドアノブもジャンプしてあけようとします。
猫は1日中、家の中を自由に動けるようにしていました。
なので、全てが自分の縄張りになっているように感じます。猫が1歳くらいまではゲージに入っていたのですが、その後嫌がり、ゲージに入れなくなったので、全く入ろうとしないし、入れると暴れ、夜通し鳴き叫びます。なので、ゲージに入れることはできません。
これまでは、
寝る時はダブルベッドで旦那と私と猫で寝ていました。
そのベッドに赤ちゃんも一緒に寝るように考えていたのですが、今はこわくてできません。ただ、これが理想です。
ベビーベットはリビングにあるのですが、猫がジャンプして入るようになってしまいました。なので、赤ちゃんに何するか分からないので、それも怖くて使えません。
旦那には甘えていますが、明日から日中は旦那は仕事なので、私と赤ちゃんと猫の時間が長くなります。
こわいです。
猫を飼っている方、赤ちゃんと猫の生活についてアドバイスください。お願いします。
- まる(生後4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![にゃあ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあ🐈
猫ちゃんだけが自由にくつろげるスペース確保してあげるのが大事だと思います😣
あとはおトイレの場所を静かにできるところに移動させてあげることも大事かなと😊
まだ生後1ヶ月みたいなので赤ちゃんも手がかかるとは思いますが、毎日猫ちゃんと触れ合う時間を作ってあげてケアしてあげたらいいと思います☺️
少しずつ慣れていくと思いますよ😊
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
うちにも赤ちゃんよりも前から猫がいます💡
特に女の子の猫は、ヤキモチ妬きまくりますよね💦うちはオス猫なので、ヤキモチというよりは逃げ回っていましたが💦
人間の子供と一緒で、上の子(猫)を優先にしてあげてください、赤ちゃんのお世話で難しいとは思うんですが😭
猫は飼い主のこと絶対忘れません、未知の生命体である赤ちゃんが突然きてビックリしているのと、その子を大事そうにしているママにヤキモチを妬いているだけなので🥺
うちは、息子が寝たあとは、猫の好き勝手に甘えさせまくり、撫でまくる時間を作っています☺️
-
真鞠
もしかしてですが、元々旦那さんの猫でしたか?🤔違ったらすみません💦
- 4月25日
-
まる
2人で飼い始めたので、旦那の猫って訳ではありません!
- 4月25日
-
真鞠
赤ちゃんがいない所で撫でるのも、一切許してくれませんか?🥺
時間が解決してくれるとは思いますが、しばらくは旦那さんが猫、ママが赤ちゃんと分担するか、とにかく「お猫様」してあげるしかないですね😭
赤ちゃんを守るのは当然としても、猫を怖がってしまったらそれが猫にも伝わってしまうと思います💦- 4月25日
-
まる
一切許してくれません。。
私を認識していないのか、触らしてくれません。
おもちゃで遊んでも、近づいてきてくれた!と思ったら、毛を逆立てて、噛みついてきました。。- 4月26日
![tommy🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy🐈⬛
うちも子どもより先に猫がいました!
威嚇したり攻撃したりはしませんが最初の頃は赤ちゃんが近づくとすぐに逃げていました💦
どうしたらいいのか悩みながら子どもが寝た後に撫でたり話しかけたり一緒に遊んだりする時間をたくさんとりました😺今でもすごい慣れて仲良しって訳ではないですが猫の方から近付いて隣にコロンと横になったりするようになりました。
少しずつ環境の変化に慣れて仲良しになってくれるといいですね😸
-
まる
撫でたりはまだでかなさそうなので、距離のあるおもちゃで遊んでみようと思います。
寝室は分けていますか?- 4月25日
-
tommy🐈⬛
私約1ヶ月入院してたので久しぶりに家に帰った時はなかなか触らせてくれませんでした💦
一緒の空間にいて話しかけたり食いしん坊の猫なのでオヤツ作戦で近づいたりしでしたよ😸
寝室は別です😁猫が家にきてから寝室には入れないようにしてました!
まるさんの猫さんはずっと自由に行き来してたので急に出入り禁止は難しいですもんね…
なかなかすぐに解決できるような答えが浮かばず…申し訳ないです😣- 4月26日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
飼い主のこと忘れないんですね。。ヤキモチなんでしょうか。。
手を伸ばすと噛まれるので、撫でることもできません。。
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
まだ何日と経っていないんですよね?それなら仕方ないですよ💦
撫でられなくても、怖がらず、なるべく今まで通りかそれ以上の気持ちで接してあげてください🥺
たぶん、一番怖がってて不安なのは猫ちゃんなので😭
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
里帰りのためにご実家に帰ることは猫ちゃんから見ると、飼い主さんが訳もわからず急に居なくなって、ショックだったんだろうと思います。
これは仕方ないですよね😣誰も悪くありません。
猫は一度嫌なことがあるとずっと覚えてる動物だと思います。
私も実家に6匹猫がいて、1匹目の猫は私が拾ってきていつも一緒に過ごしてました。就職のため実家を出たのですが、その途端引きこもり猫になり凶暴性も出てきてしまって家族もお手上げ状態になりました。ちなみに女の子です。
出来る対策はまるさんと赤ちゃんの匂いがするブランケットなどを猫ちゃんの生活スペースに置いてあげるのと、旦那さんがいる時は赤ちゃんを別部屋で見てもらって、同じ空間でしばらく一緒に居るのも良いかと思います。攻撃してくるのであれば、一日数分から始めて、少しずつ、気長に距離を縮めるしかないかと思います。
旦那さんが不在のときは、やはり2階で赤ちゃんと過ごし、赤ちゃんが寝てる合間に少しだけでもまるさんだけで1階の猫ちゃんに会いに行ってあげるのが良さそうです。赤ちゃんを抱っこしてる姿を見せるとメス猫の嫉妬深さが炸裂してしまうので、、まずは1対1で慣れた方が良いかもしれません。
ドアノブもネジを一度外して開けられない向きにしてしまうのをお勧めします😊
![ねこさん🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこさん🐱
猫ちゃん買ってます!!!
うちも悩みました😭
寝ている娘に襲い掛かった時もありましたし
シャーって赤ちゃんを威嚇していてびっくりしました😭
そこでどうしようと悩んだ我が家は
もう1匹猫を受け入れることにしました!!
里親候補に名乗り出て
新しい猫ちゃんが来て
先住猫は赤ちゃんなんて見向きもせずに新しい猫のことばかり気にしていたので
しめしめと思ってたら
2.3日もしないうちに2匹が仲良くなり2人で毎日遊んでいます!!!
猫ちゃん寂しかったのかなー。って思ったら悲しくなってしまって。
今は良きパートナーができて
よかったなぁーっと思ってます!
まる
猫ちゃんと触れ合いたいのですが、近づくと噛まれ、引っ掻かれます。手を伸ばすとガブっといかれました。
触れる状態じゃありません。。
おやつを出したり、
うんちを片付けたりして、敵ではないことを見せても効果がありません。。
にゃあ🐈
恐らく本当に徐々に時間をかけてまた慣れていってもらうしかないのかな、と思います😞
うちは猫じゃなく犬ですが、本当に温厚で大人しい犬でも最初は嫉妬や寂しさで大暴れでした😞
気を引くためか、おトイレもそこらじゅうにしてしまったり😞
こればかりは時間が解決してくれるのを待つしかなかったです😭
ごめんなさい、なかなか参考になるコメントできなくて😞
まる
ありがとうございます。
今日の出来事で、私も気が動転しています。
アドバイスありがとうございます。
時間をかけてやっていきます。
慣れるまでは寝室は分けた方がいいですよね?