
泣き声にイライラしてしまい、感情が爆発してしまいました。泣き止んだ後の感情のコントロールが難しく、自分を責めています。
泣き声にイライラしてしまいます。
本当に無理すぎて、今日はヒステリックに感情が爆発してしまいました。
我慢するようにしてるのですが、
ずーっと泣き叫ぶので、限界超えてしまって、
ストッパーが外れたような感覚で、抑えられなかったです。
泣いてて、抱っこしたら泣き止んで、
その後物凄く腹立ってくるんです。
泣き止んだからいいじゃんって夫には言われますが、
泣き止んだ後の方が感情のコントロールが出来なくなります。
母親向いてなくて情けない。
優しくて、良い母親になりたかったのに、
こんなヒステリックな母親いらないよな。。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

P
一歳過ぎの男の子2人ですよね😭?
それは大変ですよね💦
わたしは1人でもそうなっています…
2人なんて本当尊敬しかないですよ😭
私も今2人目妊娠中でお腹重いし悪阻後期なのに終わらないしで色々しんどすぎて4歳の上の子に毎日あたっては寝顔見て反省してを繰り返してます…

saya
わかりますー。
こんな小さい子に毎日怒鳴ったりうるさいーとか言ってしまいます。
特に夜。寝不足だと尚更。
毎日反省してもイライラし出すともう感情が抑えられなくて😢
私もダメな母です💦
-
はじめてのママリ🔰
つい言ってしまいますよね😢
本当うるさくて、仕方ないけど、我慢できないときがあります。- 4月25日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。うちも双子です😅
一回カラオケ行くとかして内側のイライラ発散させるといいですよ!!
私もたまに爆発してカラオケ行ってきてと旦那に頼まれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
カラオケですか!!
いいですね!行きたくなりました!
良い旦那さんですね😃- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
ビックリするくらいスッキリして双子に優しくできます🤣
オススメです!!- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
何とか行けるタイミング見つけたいです!
- 4月25日
はじめてのママリ🔰
自己主張が強くなってきたところです😅
それも余裕がある時は可愛く思えますが、泣き出したりグズリだしたらもう私的には限界間近です😭
妊娠中なんですね!
後期ということはあともう少しですか?😃
本当に悪阻も大きなお腹もホルモンバランスも大変な時だと思います😵
分かります。。
寝た後は、ホッとすると共に反省です。。
P
自我が芽生えてくる頃ですものね💦パパは育児してくれますか😭?2人を1人ではママのメンタル面も心配です😭
私はあと少しで臨月に入ります!うちも私が怒っちゃう分旦那には甘えさせる役割をして欲しいのに向こうも最近イライラしててすぐ娘に怒るので…私がなんとか怒らないように一呼吸置くようにしてます😭
前ネットで見たのですが、どんなにイライラしても怒っちゃってあたっちゃっても、産まなきゃよかったとか手が出ちゃうとかじゃない限りママも人間なんだから大丈夫‼︎って言っている人がいてすごく救われました😭
余裕がある時いっぱい甘えさせてあげればきっと大丈夫ですよね😭❤️
はじめてのママリ🔰
してくれている方だと思います。
でも、なかなか私のメンタルが安定しないせいかぶつかる事も多く、あんまり信頼出来なくて。
余裕ある時になるべく頑張ります。
私はたまに手が出てしまうことがあるので反省です。
言ってはいけない事って絶対あるってことしっかり心に留めておかないとと思います😢
P
自分のやり方もあるし、ちゃんと育児してくれててもイライラしちゃうことありますよね😭
あざができちゃうほどとかじゃなければ大丈夫かなって私は思っちゃいます💦
私もたまにあるので…
手パシってやっちゃったり、頭軽めだけどパシってしちゃったり…
やっぱり大人の力って強いからそこさえちゃんと自重できればって所ですよね💦
勿論手は出さないに越したことないけどママにも感情があるからなんとも…💦
子供の心に一生残るくらいの言葉は私も気をつけないとって毎回すごく思ってます😭
はじめてのママリ🔰
あります😭
頼っても頼らなくても喧嘩になりがちです😢
わかりますよ😭
止めて欲しい事をした時とか(ベランダの扉開けたり、食べ物口から出したり等々)は、ビックリする反射で出る事が多いです。
そうですよね😭
勢いに乗せられて口走らないようにしなきゃと思います。