※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の子供は泣いてもすぐに抱っこしないことがあり、10分後に泣き止むことがあります。上の子との時間配分に悩んでいます。下の子の宿命でしょうか。

1人目の時は泣いたらすぐ抱っこしてたのですが
2人目はそうはいかず
上の子とお風呂に入ってたり
ご飯の準備してたら
泣かせっぱなしにしてしまいます😭😭

10分くらい大泣きした後
抱っこしなくても泣き止んでスン😑
と、した顔してます

下の子の宿命なのでしょうか😂
泣かせすぎて申し訳なくなります😭

コメント

ざわちゃん

私はもっと泣かせっぱなしにしてることもありました😂下の子はしょうがないです😅お陰で気持ちの切り替えが早い子になりました。それが良いことなのかはよく分かりませんが😇

  • ママリ

    ママリ

    すぐ抱っこは難しい時ありますよね😭同じような方がいらっしゃって安心しました😌
    気持ちの切り替えが早いのいいですね!

    • 4月25日
ちろるちょこ

うちもそうです😂
強くなりすよ😂😂😂

  • ママリ

    ママリ

    強くなりますよね😂
    同じ方いらっしゃってよかったです☺️

    • 4月25日
ゆきち

うちも下の子がそのくらいの時は泣かせっぱなしでした😭
お風呂や上の子のご飯など申し訳ないけど泣いてもらってました、、
上の子も情緒不安定気味になり、上の子を優先させてもらってました💦

そのうち少し泣いたら寝ちゃうようになったので、眠くて泣いているならごめん!ちょっと泣いて寝て!と声をかけてお布団に寝かせてました💦

  • ママリ

    ママリ

    泣かせっぱなしになっちゃいますよね😭
    たしかに、勝手に寝てることあります😂
    セルフねんねできると助かりますよね😌

    • 4月25日