※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
サプリ・健康

リウマチの方やリウマチ疑いの方いますか?諸事情ですぐ病院に行けないた…

リウマチの方やリウマチ疑いの方いますか?
諸事情ですぐ病院に行けないためこれってリウマチなのか相談にのって頂きたいです💦

一ヶ月ほど前から手足の指先が痛いです😣
特に寝起きは指先に血が通ってない感覚があり曲げ伸ばしすると痛みや違和感があります。
痺れているときもあります。
ただ、激痛という訳では無いです。軽い筋肉痛のような。
また、第一関節から第二関節の間の筋?が痛むような感じで
ダイレクトに「関節が痛い」というわけでは無いのですが
第二関節を圧迫すると痛むような気もします…
指先以外は、手は母指球のあたり、足は甲が痛みます。
もしリウマチだった場合、薬で進行を遅らせることができるようですが
長生きは難しいのでしょうか…
肺炎や心筋炎になると書かれていて怖いです

現在仕事で海外赴任中&医療が発展してない国のため
近々一時帰国した際に病院へ行くつもりです。
検査できるまでの間が不安で不安で…😢

コメント

h

私では無いのですが、母がリウマチです。
発症したのは20年ぐらい前で
治療をし、今は薬飲まなくても生活出来ていますよ😊
なので、リウマチ=不治の病
では無いと思います😊

私の家系がリウマチの家系なのもあり、、、ママリ🔰さんと同じく朝起きた時指が痛かったりすると不安になる気持ちはとてもわかります😣
でも検査するまで決まった訳ではないですし、
ストレスをなるべく溜めないようにお過ごしくださいね😣💦

  • むら

    むら


    横からすいません🙇‍♀️
    お母様、薬を飲まなくても良い状態なんですね‼️
    薬をやめてどれくらい経つのですか⁉️
    定期的に検査には行きますか❓

    • 4月26日
  • h

    h

    たしか10年弱になると思います😊

    今は炎症反応が正常な人と同じぐらいなので、今は検査も行ってないです😊
    お医者さんからは、
    症状が再発したら(痛くなったら)来てねと言われていたはず、、🤔

    曲がった指は戻りませんが、
    母はリウマチ治ったと言っています😊

    • 4月26日
  • むら

    むら


    リウマチは治らない病気で、服用無しでの寛解は難しいと聞いていたので
    質問させていただきました😊

    お母様、本当に良かったですね💕

    リウマチ以外に指の変形のある病気もあるのですが、それではなくリウマチと診断されての事ですよね⁉️

    • 4月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    20年前に発症しても元気にされているのですね!
    教えてくださりありがとうございます😢
    子どもが大きくなる姿が見れないのでは、と悲観的になっていたので希望がもてました。
    家系ですと、不安になりますよね💦
    共感して頂きながらの優しいお言葉に救われます。
    検査まで重く考えすぎないよう気をつけます😣!

    • 4月26日
  • h

    h

    ありがとうございます😊
    ただ、完治ではないはずです、
    体内にはリウマチの因子?みたいなのはあると思うのですが、悪さをせず薬無しでも眠ってくれている感じだと思います😊

    病院で診断されました。
    指以外にも膝も少し変形しています💦
    発症当時は注射の治療もしていました💉
    母の家系の女性はリウマチが多いので、間違いなくリウマチだと思います😣

    むらさんもリウマチでしょうか?😣💦

    • 4月26日
  • むら

    むら


    私はリウマチの様な症状があり、でも血液検査は異常なしで様子見をしています💦

    回帰性リウマチだったり、血清反応陰性リウマチだったり
    血液検査でも出ないリウマチがあるので様子見をしています😣

    まだ治療は始めていませんが不安は大きいので、hさんのお母様のお話はとても励みになります✨

    • 4月26日
  • h

    h

    母は治療(発見)が遅れた為、
    関節が曲がりましたが
    ママリ🔰さんは今の時点で
    検査を受けると判断されていて、リウマチであったとしても早期発見になると思うので
    変形もなく治療が出来ると思います😊
    お子さんの成長全然見れますよ!✨

    ストレスをエサにして成長する病なはずなので、考えすぎずお過ごし下さいね😊

    • 4月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    考えすぎて不安に押しつぶされ情緒不安定になっていたので
    成長見れますと言っていただけたことで涙が出てきました😢
    ストレスがエサとは知らなかったので気をつけます💦
    更に質問で恐縮なのですが、軽い筋トレや有酸素運動などはしても大丈夫なのでしょうか?
    また、揉んだりして血行を良くするのも大丈夫でしょうか?
    進行を促進させるのであれば控えようと思い😣

    • 4月26日
  • h

    h

    炎症が起きているなら
    刺激を与えない方がいいです😣💦
    自分の免疫が間違って自分を攻撃してる上、筋トレでダメージを与えてしまう事になるので💦

    例えば、指だけに炎症があるなら下半身の運動は大丈夫ですが、
    もし下半身に炎症があるなら、なるべくウォーキングも控えた方がいいかもしれません😣
    痛い部分を押したりも確か控えたほうがよかったはずです😣

    こわばり程度なら、こわばりを解消するために関節を曲げたりするのはOKなはずです😊

    ↑こんだけ語ってますが、
    お医者から母がきいて、
    母から私が聞いたのをお伝えしてるので、間違っていたら申し訳ないです😣💦

    • 4月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね!
    詳しく教えて頂きまして本当にありがとうございます😢💕
    痛くないときに動かすよう心がけます!

    • 4月27日
むら

こんにちは😊
症状としてはリウマチに当てはまると思います。
ですが、産後にその様な症状が出る方もいらっしゃいます。
なので絶対リウマチだとも言えないし、リウマチではないとも言えないです💦

リウマチだった場合、早期の治療開始が重要です。
一時帰国はいつ頃の予定ですか?
赴任先へ戻られると言う事であれば、そこで治療をする事になると思うのですが大丈夫でしょうか⁉️

検査は整形外科で血液検査でわかります。
血液検査をして、1週間後に結果を聞きに行く感じです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはり症状的に当てはまりますよね😣💦
    最初の進行スピードが早いと聞いているので本当に不安です😢
    帰国は来月か再来月予定です。
    薬メインの治療であれば、お薬情報を英語で発行してもらいこちらでも入手はできそうです。
    科と、検査にかかる時間も教えて頂きありがとうございます😭

    • 4月26日
  • むら

    むら

    不安な気持ち、良くわかります😣💦

    私も治療をしている訳ではないので詳しくありませんが、
    リウマチの治療方や薬は合う合わないがあって、効果や副反応を見ながら薬の種類や量を決めて行くと思うので担当医が居ないとなるとどうなるのでしょう💦

    ママリさんは産後の症状にも当てはまるのでリウマチとは限らないと思いますが不安ですよね🥲

    • 4月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね💦
    確かに見ながら決めていくのだと難しそうですね😣
    検査結果をもらってから、会社とも相談したいと思います😢

    上のコメントも拝見しましたが
    むらさんも現在症状が出ているのですね💦
    血液検査では出ていないということで
    リウマチでないと良いのですが
    原因がわからないとそれはそれで不安ですよね😭💦
    白とも黒とも言えない状況での様子見辛いですよね💦
    親身になってくださりありがとうございます😢😢

    • 4月26日
  • むら

    むら


    リウマチと決まったわけではないので不安になりすぎないで下さいね💦
    私は考えすぎて、偏頭痛や眼精疲労・下痢と体調不良を起こして
    膠原病や何か他の病気なのではないかと更に不安になりました🥲

    なので不安な気持ちも本当に良く分かりますが、hさんが言うようにストレス大敵です‼︎

    ちなみにリウマチ膠原病内科に通院していますが、専門医には
    「痛い時は動かさない方が良い。痛く無い時は動かしていい。」と言われていますよ😊

    産後ですし、症状もどうなるかわからないのでラジオ体操やストレッチ程度のヨガとかが良いと思います👍

    • 4月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    わかります、膠原病も不安になりますよね…😢
    何か症状が出るたび、何かに結びつけてしまいます😭
    確かにゆったりとした運動中心の方がよさそうですね!
    無理しない程度に取り入れてみます!

    • 4月27日
みねみね

ママリさん、私も同じような症状が出ているのですが、まだ受診していません。検査はされましたでしょうか?差し支えなければ教えて頂けますか?