
幼稚園の給食をほとんど食べない偏食で悩んでいます。給食とお弁当の違いや、返信の内容について相談です。
偏食で幼稚園の給食ほとんど食べてないと先生から連絡きてしまいました💦
今まで色々試行錯誤しても食べれず育児で悩んできた分野です。
給食の日とお弁当の日があり、お弁当は食べられるものを入れるので完食してきます。給食の日も弁当持ってこいってことになるんでしょうか?
普段は食べたくないものは視界にも入れたくないほど嫌がるので、給食を目の前にして嫌がらないだけでも私的にはすごいんですが…ハードル低過ぎます?
こういった場合、何と返せばいいのか…?ご迷惑おかけします、努力します。って返しますか?給食食べたの2回目なので長い目で見てもらいたいんですがそうもいかないんでしょうかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

マー
幼稚園教諭です。
そういう場合は、「園で食事をあまり取れておらずすみません」というイメージの連絡かと思います!
おなかいっぱい食べて来るかと思いきや、全然食べないでお腹空かせて帰ってきたら保護者の方はビックリされるかなという気持ちからかなと😳
はじめてのママリさんがお子さんの偏食を承知しているので、
「そうなんです、家でもそうで💦でも食べないなら食べないで大丈夫です!無理しない範囲で食べられたらいいと思ってます」みたいな感じで思ってることそのまま伝えたらいいと思います😆
私も、給食を目の前にしても嫌がらずに過ごせている息子さんすごいと思います✨
感覚過敏があってダメとかじゃなくて、単に味や食感が苦手〜くらいの好き嫌いなら集団で生活していく中で少しずつ食べられるもの増えていくと思いますよ☺️
極端に食べられない場合はお弁当持参した方がお子さんにとってはいいのかなとも思いますが、園の方針にもよると思いますので、
もしお弁当持参したかったら相談してみるのがいいかと!
苦手なものにも向き合う経験と、お腹いっぱいで元気で過ごすのとバランス難しいですね😭
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生なんですね。参考になります😊
本当に報告って意味なんですね。何だか責められてる気がしちゃって…💦
ひーさんの回答見て少し気が楽になりました。ありがとうございます!
感覚過敏というほどではないと思っているのですが、市の幼稚園協会で相談会が定期的にあるようなので、この機会にちょっと聞いてみようと思っています。
とりあえず偏食が酷いことは連絡帳に書いて伝えておこうと思います😊