
旦那との離婚を考えている女性が、出産祝いを受け取るべきか悩んでいます。旦那は出産後も長期出張中で、帰ってくる予定もなく、関係に無意味さを感じています。出産祝いをもらうことは適切でしょうか。
旦那との離婚を考えています。
今月次女を出産したばかりなのですが。
旦那は出産の事は気にもせず
長期出張に行っており、出張先では好き勝手し放題。
子どもが生まれたにも関わらず、
いつ帰ってくるかもわからない、
帰ってこようと行動もしない、
そんな旦那に需要があるのか、
居ても居なくても変わらない、
むしろ居た方がストレスになる。
と思って出産後も過ごしていたのですが
GWに数日だけ帰ってくるらしく
その際に、義理親の家に行くことになりました。
義理親に次女を会わせるのも初めてなのですが、
出産祝いを長女の時も頂いており、
今回も頂けるようなのですが、
すぐまた出張に行く旦那との関係の無意味さに
離婚を頭を考えている今、
出産祝いは貰ってもいいのでしょうか?
離婚を理由に貰うべきではない、と断るべきでしょうか?
皆さんならどうしますか??
- ままリ(1歳2ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
出産祝いは夫婦にくれたものじゃなく、赤ちゃんに対してなのでいただいてもいいかと、、🤔ただ離婚を考えてるならはやめに話し合いは必要なのかなっておもいます!

︎︎はじめてのママり🔰
向こうがお話を知ってる上でお祝いを渡してくれるなら有難くいただきます!
わざわざ要りませんって言うのもおかしいかなと…🤔
-
︎︎はじめてのママり🔰
大体離婚するかしないか夫婦の問題であり、義両親がしてほしくないというのもおかしな話です😅
なら旦那を説得してくれって思いますし…
立て続けに失礼しました🙇♀️- 4月25日
-
ままリ
話の内容を知ってても、子どものためだ!受け取ってくれ!!って言うなら私も受け取ります😅
義理親も旦那にあまり期待してないらしく、でも離婚して欲しくないというのはあくまでも義母の意見だそうです😅- 4月25日
-
︎︎はじめてのママり🔰
そうなんですね😅
では上の方も仰ってるように旦那さんに決めてもらっては😅- 4月25日
ままリ
説明不足ですみません💦
私が離婚したいという事は義理親は昨年から知っている上で
後日お会いする予定です💦
離婚はして欲しくないと言われてたのですが、、
いくら赤ちゃんの為のものでも
良い顔をして会えない中で
頂いても良いものなのかと思ってしまって、、😓
退会ユーザー
そういうことですね!
ならわたしは受け取らないですね😥旦那に任せます(笑)
ままリ
ご意見ありがとうございます😭
参考にさせてもらいます!!