※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

5月から産休に入る提案で、先生に診断書を書いてほしいと相談。どう説明して診断書をもらえばいいでしょうか?

6月から産休に入るのですがここ数ヶ月お腹の張りで何度も仕事を休むことがあったのですが会社からの提案で急だけど5月から産休に入るのはどう?と言われました。なのでできれば先生に診断書を書いてもらってほしいと言われたのですがこう言う場合は何と説明して先生に診断書記入してもらったらいいでしょうか?💦💦

コメント

R

安静が必要な為自宅安静と診断書出してもらいました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生にはなんてお伝えして書いてもらいましたか?💦

    • 4月25日
  • R

    R

    すいません、遅くなりました💦
    お腹張りやすくて疲れやすいので産休早めに入りたいので診断書って出しほしいとお願いしました😃

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    先生に説明したんですがお腹張りやすいけどまだ大丈夫だね〜!って言われて書いてもらえませんでした😭😭

    • 4月27日
  • R

    R

    厳しいですねー💦
    病院によって違いますよね😂
    産休入るのに必要なのでって電話で問い合わせてみると発行してもらえるかもですね🤔
    私、張り止めも欲しいとかアピールしたのもポイント高かったのかもです…笑

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度切迫流産で書いてもらったときは結構甘かったので今回も書いてもらえると思ってたのでちょっと期待しすぎちゃってました笑
    ちょっとやばそうだったらまたアピールしてみます🤣
    丁寧にご回答して頂きありがとうございます😊

    • 4月28日