※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの発達について心配しています。4ヶ月検診で首すわりが遅れていることについて相談したいです。生活環境が影響しているのでしょうか?

4ヶ月検診、首すわり引っかかった方いますか?上の子も遅くて下の子も遅くて、下の子は引っかかってしまいました😢2人とも遅いってことは生活が悪いんですかね😱

コメント

hana♡

うちは、2人とも遅かったです😊半年くらいでしっかりしてきたので、
何月何日に首が座った❣️とかじゃなかったです。

下の子は、
私からみて座ってても、
保健師さんたちからみたら、まだまだーと言われて凹みました。
さらに腰が座るのも遅くて、
からだが柔らかい子なんだろうなと、気にするのをやめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    コメントいただけて安心しました😭💕

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月後半に受けた4ヶ月検診で引っ掛かりました。引き起こしで首が全く着いてこず、ずっとダランとしたままでした。
紹介状を書くので、2週間後くらいに精密検査を受けるよう言われました。

その時にはもう首は座っていました。その後の発達は標準で、9ヶ月の今では、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きなどをしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    精密検査😭5ヶ月過ぎにまた検診に来てくださいと言われており、そこでダメなら精密検査なんですかね😭心配です😭
    でもその後は順調なようでよかったです…!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

私も先日4ヶ月半で受けた検診で引っかかってしまい、5月末にまた行くことになりました😣
上の子も遅かったのでしたら遺伝的な体質とかあったりするんですかねー?😊
精密検査になったら不安だなと思い、毎日うつ伏せ遊びしていつも以上にめちゃくちゃ褒めてます😭笑
お互いその頃までに座ってるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もサボり気味だったうつ伏せ練習を引っかかってから本気出しはじめました😂
    次はお互い合格できますように💕

    • 4月29日