

ママリ
ご飯をしっかり食べてますでしょうか?💦
搾乳機は直母よりは、やはり母乳量は少なくなっていく傾向があります😭

かりん
1人目、娘の時私がそんな感じでした。
私は元々、乳頭陥没がありあまりうまく吸ってくれず、搾乳しては哺乳瓶であげるを繰り返していました。
それを繰り返して、1ヶ月弱。
母乳がピタリと出なくなってしまいました。
チョロも何も出なくなりました。
それからは、泣く泣くミルクになり、完全ミルクで育ちました。
すごくその時は後悔しました。

あいママ
搾乳だと、出がわるくなるかもですね、、
あたしも産んで母乳じゃなきゃに縛られていたんですが、いざミルクに続けてみると何も思わなくなりますよ!!
私は産んですぐ吸わせるとすごい嫌な気分になり、吸わせてる時だけ変な気分になりってので辞めて、搾乳だけのをあげていました。出が悪くなったら速攻辞めました!でもしっかり健康なんならムチムチに育ってます!💕

はじめてのママリ🔰
直母とくらべると搾乳には限界がありますね💦
吸わせれば吸わせるだけ(出せば出すだけ)母乳が作られて母乳量も軌道に乗りますが、どうしても
搾乳の母乳量<直母の母乳量なので仕方がない気もします😖
あとはあまり水分や食事を摂らないときも母乳量減りました!
水分を多くとって、根菜をたっぷり食べた日は出が良かったです😊

退会ユーザー
退院して1週間しないうちにミルクになりました。
搾乳だと直接吸ってくれていないので出は悪くなってます。
私の場合は乳輪?のとこが張ってる感じのときに搾乳すると両方で60採れたりします
張ってる感じがない時だと
両方で20や30
頑張って40の時もあります。
ちょっとでも母乳飲んで欲しいので毎日ルイボス飲んでます!!

はじめてのママリ🔰
同じく搾乳して哺乳瓶であげていますが、
ご飯と水分をしっかり摂ること
夜中も含めて3時間おきの搾乳
この2つは軌道に乗るまではマストだよと助産師さんに言われました🙆♀️
なかなかしんどかったですが、今も搾乳で完母でいけていますよ😊
コメント