※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小学校教員採用試験を受ける際、特支学級の希望の有無で悩んでいます。普通学級と支援級の担任、子育てとの両立がしやすい方を教えてください。

教員採用試験を受けます。

小学校の単願ですが、
特支学級の希望の有無を悩んでいます💦

普通学級の担任と、支援級の担任、
どちらが、子育てとの両立がしやすいと思われますか?

経験者の方や、知り合いにいらっしゃる方
教えていただきたいです。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

子育ての両立...実際どちらも大変かと思います。
私は現在育休中で学級担任で復帰予定です。
支援級の担任は、持つ子どもの数は少ないですが、支援をするとなると大変かなあと。学級担任はしないような仕事も多いと思います。(支援計画を書いたり...)
様々な学年がいることで、準備する内容も増えますし、本クラスの担任との連携も大変なようです...
学級担任は、人数もいるので事務処理が多いです。
そしてその人数の分、色々な対応も増えるので...

どの学級かにもよりますが、やはり子育てに理解のある先生が周りにいるかが一番大事かなと思います...ごめんなさい、結論ではなく😰

はじめてのママリ🔰

母が教員でした。
友達にも親が教員でという子が多いです。
やはり実家の協力が必要です。持ち帰り仕事も多く休みの日も仕事をしていました。

はじめてのママリ

普通級から、仕事復帰に向けて特支にうつりたいというのはよく聞きます🤔
わたしは中学なので、部活がない。というのが大きな理由としてあるんだと思います。
あとは生活指導がやはり少なくなるという点ですかね。
小学校もそこは同じかもしれません。
でも、特支は別の大変さもあると思うので合うか合わないかもあるのかなぁと思います🫢

何にしてもこの仕事は育児との両立がとても難しい職種です😫
頼れる先(実家)が近くにあることや、サポートしてくれる旦那さんでない限り、かなりの覚悟が必要だと思います😣

わたしは両家共に県外、教員夫婦なので、復帰しても続けられなさそうな気がしてます😔

みかん

中学ですが今年支援担で復帰しました。
子育てと両立しやすいかどうかは人によるのと学校によるかもしれませんがやはり複数担任なので子供の急な病気などでの休みは普通担よりとりやすいと思います。実際私のペアの先生が急に休む、となっても人はなんとか足りました。ただ支援の必要な子の対応はやはり大変です。人数が少ないから楽そう、みたいに言う人もいますが私は実際なってみてやはり大変だなと。教科指導だけではなく本当に個々に求められる対応が全然違うので大変です。
でも私は今後特別支援学校で働くことも視野に入れたいほど今特別支援教育に興味をもってます。子育てとの両立、もそうなんですが働ける場所を増やしたいのもあって。10年目ですが初めて支援学級を持ってみて本当に勉強になってます。今後も教員を続けていきたいと思ってらっしゃるなら支援級の希望はだしてもいいんじゃないかなと思います。私も多分希望はしてたけど結局今年まで一度も支援級は持ってきませんでしたので希望したから必ずなる、とも限らないので。