
コメント

flower
海外だと、子供をシッターさんに預けて旅行や外食は普通ですよ(^_^)
子供放置や教育をきちんと受けさせないのは絶対にだめですが、、
夫婦2人だけの時間や、ママが1人でゆったり過ごす時間も温かい家庭を維持するのには必要だなぁと私は考えているので、うちも赤ちゃんが産まれたらシッターさんと家政婦さんは雇うつもりです(^^)

ゆち♡
たまに居ますよね!
預けてまで行かなきゃないのが不思議でなりません╮(๑•́ ₃•̀๑)╭
その間、子供の事なんて気にもならないんだろなって思います(笑)
-
でん
なんか夜中子ども預けてまで遊びたい?って思っちゃいます。
海外ではベビーシッター雇ってが普通と上の方が仰ってましたが^^;
そんなとこにお金かけるなら違うとこにお金かけたいです。笑- 11月16日
-
ゆち♡
あらま~私は貧乏なんで、家政婦もシッターも雇える余裕もありませんし、余裕があったとしても、そんなの私には必要ないですね(๑´•ω•`๑)
まず知らない人に預けたくないです(笑)- 11月16日
-
でん
私もそんな雇えるお金ないです😭
お金持ってる人贅沢できるのでいいですね😏- 11月16日
-
ゆち♡
いくらお金持ちでも、家政婦やシッター雇わずに子育てしてる人もいますよね!
まぁご勝手にってとこですね(¯∇¯٥)- 11月16日
でん
そうなんですね。
海外にお住まいなんですか?
まだ日本はそういう偏見?があるので、預けて出掛けたくても親は自分でしょ?という感じが周りにはあるので😅
私は親に預けて出かけることができないのでいつも子どもと一緒です😊
flower
私は海外に住んでいた経験はありませんが、主人は帰国子女、友人も海外駐在している人も多いのでそういう考え方の人が多いです(^^)
あと都内の中心部に住んでいますが、ご近所もお金持ちが多いエリアなためか?先輩ママさんやご近所の知り合いも家政婦さんやシッターさんを雇っているのが一般的なためそういうものかなーと思っていました。
子供を預けて出かけるなんて、、という目で見られたら預けづらいですね(/ _ ; )