
2歳半の子供がこだわりが強い行動を示すことについて心配しています。他の大人がやるとブチギレる様子があります。同じような経験をした方いますか?
2歳半、こだわりが強い性格?イヤイヤ期?発達障害?
自分でやりたかったー!とギャン泣きするのはよく聞きますし、成長の過程かなと思うのですがうちの場合その他にもママにやって欲しかったのに、と他の大人がやるとブチギレて最初からやり直させることが多々あります。
●テーブルに麦茶をこぼしてパパが拭くと、ママに拭いて欲しかった!ともう一度こぼす
●飴を食べてベタベタな手をおじいちゃんが拭くと、ママにやって欲しかったと手をベロベロ舐めてもう一度ベタベタにする
など、少しおかしいのかなと心配です。
皆通る道でしょうか?同じような方いますか?
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)

smile
あるあるな気がします🥺
同い年、同じ月齢の我が子もそういうことありますし、
それで悩んでいたら次の日はお利口だったり
そしてまた数日後ぶり返したり
そんな繰り返しの日々です😭
心配で相談にも行きましたが
指示が通ったり、月齢にあった言葉が出ていたり
それ以外に育てにくさが特にないから
イヤイヤ期と言われました!

はじめてのママリ🔰
娘もですよ〜
もう一度やることはないけど、歯磨きはパパ、夜寝かすのはママ、とかこだわりあります☺️
コメント