
コメント

退会ユーザー
再感染はしないと思います😥
症状がまだ回復してないのに
なにか食べたとかですかね?

ママリ
3ヶ月くらいは同じ型の胃腸炎ウィルスにはさいかんせんしないと言われてます。
回復する中で元のウィルスがまた増えてしまった(吐瀉物、排泄物や吐いた後の空気中のウィルスが多量に身体に入るなどでも起こる)ことが原因かもしれません。
皆感染してても、できる範囲で感染対策する(吐いたら次亜で処理、吐いたものを乾燥させず窓を開けて換気等)事がいいです。
-
るみ
再感染はないんですね。
出来る限り感染対策がんばりましたが、ウイルスが多量に身体に入ったんですね。。
全員回復目指して頑張ります。。- 4月24日
-
ママリ
上の方の質問のとこみさせていただきましたが、意外と炭水化物てお腹に重いので、レンチンしたジャガイモやバナナとか、カリウムや消化を助ける食物繊維が豊富なものから食事をはじめてみてもいいかもしれません。
胃腸炎、食事っていうワードでネット検索したらでてきます!- 4月24日
るみ
そうなのですね。。水分が取れるようになった子から順に、お味噌汁、お粥、柔らかいうどんなどを食べていたところ、また悪化していきました。。
退会ユーザー
消化は良さそうな食べ物ですね😭