
息子の体重が伸び悩んでおり、食べても太らない状況に悩んでいます。成長曲線から外れたことに心配があり、食事量を増やすよう指導されました。同じ悩みを持つ方の対応策を知りたいと相談しています。
息子の体重が伸び悩んでいます😅
検診でも指摘されました💦
5ヶ月から伸び悩んでいましたが
大きめだったので特に問題視されず。
3.4.5.6.7ヶ月とカウプ指数で太り気味だった息子。
8.9.10ヶ月でカウプ指数で普通に入った
と思ったら徐々に指数が下がっていき
11ヶ月でとうとう痩せ気味に😭💦
心なしか5.6ヶ月から履いていた
Lサイズのおむつのウエストが緩い…😭
見た目にもほっそりしてきましたし顔も小顔に💦
写真を見返すと別人みたいです💦
母親の私でさえあれ?こんな顔だったっけ?
ってくらい顔つきが変わりました😅💦
現在、身長76cmで体重9.2kgです。
ここ3ヶ月くらい完全に停滞していて
9.0〜9.2kgを行き来しています。
2〜3回食+2回補食、授乳3回、
離乳食も一時期食べなくて悩みましたが
基本150〜250gと盛り盛り食べます。
完母のためミルクやフォロミは飲まず💦
保育園ではおやつや給食後に飲ませますが
飲んでくれないようで飲んでも20mlとか💦
検診では減っているわけではないけど
月100〜150gは増えて欲しい時期。
それだけ食べて増えないなら動きすぎて
消費エネルギーの方が大きいのかも。
でも動くなと言うのは難しいから
食べる量をこれ以上減らさないで。
と言われました😅
同じように体重で悩んでいる、
悩んでいた、かたいますか?
どのように対応しましたか?
正直、食べても太らないんだから
もうどうしようもなくない?と
思ってはいるのですが太り気味からの
急激に痩せ気味へシフトしたことが
気になってしまいます😅💦
- ぽち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
11ヶ月76cm/9.2kgなんて立派なのに指摘されるんですね🥺🥲息子11ヶ月71cm/6.4kgで指摘されましたよ(笑)そりゃそうだろってかんじですが(笑)6ヶ月で6.1kgあっていま1歳2ヶ月で6.8kgなのでもうほぼほぼ増えたないです😂😂

まもまも
うちの息子は3552gで産まれ、生後3ヶ月で7キロ越
生後半年で9kgでしたが
11ヶ月の時は身長75センチに9.2kgでした( .. )
先生も気にしてましたが
食事量は多い方で
よく泣く、動き回る旨伝えると消費量が大きいんだね、と納得してました(´-`)
今は1歳ですが、体重は9.5キロほどです(°U°)
ミルクなし、間食もなしです。
食べたい時に食べるだけあげてね、とは言われています(´-`)
-
ぽち
コメントありがとうございます!
息子とほぼ同じです😭✨
ほんと、息子かと思うくらい同じです😭✨
先生も気にしていました…
身長あるし月齢的にももう少し体重が伸びてほしいと…
ほんと、息子と同じですね😭
食事量も多いので消費量が大きいんだね、とのことで食べる量減らさずまた次回、ということに…
食べても太らないならもう個性ですよね😅
元気かどうかが大事ですよね💦- 4月24日
-
まもまも
毎日ずーっと家の中歩き回ってるし喚いてます(笑)
先生も産まれた時が大きいからと言ってましたが大きくならないものは仕方ないです(笑)
でもご飯は普通以上に食べてるし、気にしてません(°U°)
食べないわけじゃないし!(笑)
食べてるなら大丈夫!
上に3050で生まれた娘もいてるんですが、こっちは逆に少食で2歳で9キロとかでそっちの方が心配されてました(笑)- 4月24日
-
ぽち
ほんとそれです笑
ずーっと動き回って喚いて🙄
やっぱり生まれが大きくずーっと大きいままなのに停滞すると小児科医的には気にするものなのですね💦
そうなんです!
食べないわけじゃないし!なんなら食べてるし!
食べて元気で💩出たら気にしなくていいですかね😂
娘さん少食だったのですね😳
たしかに2歳で9kgならほっそりちゃんですね😭
うちの上は2歳で13kgのブクブクで現在も13kgの普通で、、って思ったらうちの娘1年間体重停滞してるやん🫢💦ってなりました笑
やっぱり元気なら個性ですね😂- 4月24日
-
まもまも
そうですー!
元気なら大丈夫!
食が細くなったり身長、体重以外の成長が遅れてきてから気にしましょ!- 4月24日
-
ぽち
そうですね!
今日もいっぱいでした👍
育児ってほんと悩み尽きないですね😂
あれこれ悩んでると疲れるので体重は気にしないことにします💪✨- 4月24日

♡HRK♡
2人共太りにくい体質でなかなか体重増えません😅
4ヶ月で曲線から外れて毎月体重測定と発達確認に通い、結局1歳で太りにくい体質と言われました。
毎月相談していた栄養士さんに引かれる程食べてました😂
息子(1歳)→6900g
娘(1歳)→7000gでした。
ちなみに私も赤ちゃんの頃、身長は曲線から上にはみ出ているのに体重は曲線から下にはみ出てバランスが悪いと言われていたみたいです😅
体質なのでどうしようもないですね(笑)
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やっぱりもう体質や個性はどうしようもないですよね😂
元気かどうかが大事ですよね😂
息子もなにかと検診で引っかかり毎月いろいろ見てたら体重伸びていなくて😅
息子もかなり食べる方なので先生もそれだけ食べるなら…みたいな感じでした笑
私は生まれが4.5kgほどあって幼少期はブクブクで夫も幼少期はブクブクで、娘も乳児期はブクブクで、
我が家初の乳児期ほっそりくんなので誰の血⁈って感じですが体質ならどうしようもないですよね😂- 4月24日
退会ユーザー
ちなみに11ヶ月で9kgあれば痩せ気味ではないので安心してください!カウプは身長と体重での計算なのでぽちさんの息子くんみたいに背が高いと体重がしっかりあっても痩せ気味になってしまいます🥲逆に体重そんなになくても背が低ければ太り気味になるようにできてるので!
ぽち
コメントありがとうございます!
カウプ指数で痩せ気味に入り指摘されています😭
おっしゃる通り、身長と体重で計算するのですが、身長があるのにその身長に見合った体重がないとのことで…
数値で見ると立派で私も全く気にしていなかったのですが、全体的に小柄なのではなく、身長に体重がついてこないのもなんだか問題らしくて💦
食べているのに太らないのはもう仕方ないですよね…
それも個性と捉えて元気かどうかを見るしかないですよね💦