![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
コープは宅配してなくても組合員でさえいれば大丈夫です🙆♀️
コープは怪我の通院でも出ますよ😊
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
どっちが良いんですかね😅
うちは県民共済ですが、虫さされとかで皮膚科受診すると入るみたいです😊
-
ままり
虫刺されでも入るのですか?😂それは知らなかったです!
- 4月24日
-
さあママ
担当のおばちゃんが教えてくれました😊同居人以外で、メガネ壊したとかでも出るそうです🔅
- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子コープで鼠径ヘルニアの手術して手術金5万と入院日数分の入院日額だったのですが、県民共済入ってる方が鼠径ヘルニアの手術で20万降りたと言っていて県民共済にしてれば良かったと悔しかったです🤣🤣(笑)
![初めてのママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママさん
私は、中耳炎で県民共済に決めました。
案の定、長女次女ともに
保育料で風邪もらい、両耳切開
1000円型でしたが
25.000×2で5万入りました!
コープは領収書だけですむみたいですが
共済は電話して、診断書用紙来て
病院に書いてもらい(料金あり)
送って3日以内には入金ありました❗
毎年、返戻金も数千円返ってくるし
県民共済でよかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも入っています😊
コープは入院などに手厚い、県民共済は親の死亡保険金が手厚いです。あとは中耳炎の鼓膜切開でも県民共済は対象、コープはコロナの場合は検査日から対象など微妙な違いもあります。
コメント