※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつまま
ココロ・悩み

集団療育施設で泣く子供を預けるべきか悩んでいます。母子分離で初回からで、お母様も頑張る必要があると説明されました。預けて慣れさせるのは正しいでしょうか?

集団の療育施設の体験に行ってきました。
それはそれはもう入室した時から約30分泣き通しでした。
段々と施設内の遊具に触れたり、お友だちにボールを渡したり、笑顔もチラホラ見えてました。
しかしこれは私が同席していたからと思います。
ここは母子分離で預けて迎えに行くスタイルの施設なので療育初回から母子分離です。
泣きはらすと思います。
【ここはお母様にも頑張っていただきたいです】と説明してくれました。

皆様ならここに決めますか?
物凄く泣くんです。
可哀想なほど。。。
それでも預けて慣れさせるのは合っていますか?
教えて欲しいです。

コメント

はっぴ

普通の保育園でしたが
息子も離れる際
泣いて癇癪起こすし暴れるし
大丈夫かなと思っていましたが
先生がちゃんと着いててくれたので、1時間もすれば泣き止んでいたみたいです!
お母さんと離れるのは初めてですよね?😭
先生がちゃんと見てくれると思うので、大丈夫…だと思いますよ💦

  • はつまま

    はつまま

    現在年中なので
    母子分離は保育園で既に1年前から出来てるんです。
    しかし初めての場所だと泣いてしまうんです。

    • 4月24日
  • はっぴ

    はっぴ

    なるほど🤔
    初めての場所だからだと思います!
    でもお母さん的に嫌なら
    変えてもいいんじゃないでしょうか?

    • 4月24日
しばこう🔰

集団療育通っていますが、
最初はかなり泣きました😅
ですが、必ず慣れるから大丈夫ですよ☺️
集団療育は成長してくれるので、預けるべきとは思います✨

はじめてのママリ🔰

それが初めてのところだからじゃないですかね?
幼稚園だって保育園だって最初は泣く子いますし。
療育施設はほかにあるんですか?
母親が無理だと思えば
やめたらいいと思います。
ただ泣いたら辞めます
って子どもの為には
ならないのかなと…
わたしは思います。

S*mama

あまりに泣かれてしまうと親としては心配になっちゃいますよね💦

でも施設や内容自体が良かったのであれば私なら笑顔で送り出します😊
うちの子も初めての場所はなかなか慣れなくて泣いたり黙ってしまったりしてましたが、いつの間にか楽しめるようになってましたよ😂

リノ

初めは泣いてしまうけどきっと慣れていきますよね…🤔
はつままさんが子供が泣いてしまうこと以外にその療育施設が微妙だなぁと思うなら別の所を探せばいいと思いますよ!
親子通園出来る所もあるだろうしもしかしたら初めての場所でも泣かない所もあるかもしれません、そこははつままさんが決める事です✨

ただ、そこの療育施設が子供に合いそうだなと思ったら私ならそこに決めます😊

はじめてのママリ🔰

集団療育通ってます。
最初は泣いちゃう子が多いですが、だんだん慣れてくると思ういます。

母子分離ということなんですが、活動の様子は見学できますか?
うちの子が行ってる所はマジックミラーごしに見学出来るようになってます!
他に見学に行った療育もそうでした。

見学が可能な所を探すのもアリかもです!

はつまま

皆々様へ
お応えくださったのに遅くなり大変申し訳ございませんでした。
皆様からのメッセージを読み預けてみます!と決めました。
そこは最初の3ヶ月は見学は出来ないことになってるそうでお母さんもな我慢なの時だそうです。
3ヶ月以降慣れたなって時に見学が出来るそうです。
先日の見学の時も30分ほどしたら笑顔が少し見えてボール遊びに参加していたので集団療育は成長すると言うお言葉が決め手になりました🥰
どーーしても駄目なら他行きます🫡✨✨

こちらで相談して良かったです。
本当にありがとうございました。
遅くなり申し訳ございませんでした。