
8ヶ月の赤ちゃんが授乳中に噛むようになりました。怒ると泣いてしまい、授乳=怒られると誤解しないか心配です。怒り方がわかるのか不安です。
8ヶ月の赤ちゃんなんですが、授乳中よく噛むようになりました
ネットや知り合いに、イタ〜!とか言うと喜んでまたするから、だめ!と怖い顔をするといいと書いてあったり聞いたりしたのでやってみました!
噛まれて、だめ!と怖い顔(眉間に皺を寄せた顔)をした2.3秒後に口をへの字にさせぎゃーと泣き出しました😰
その後は普通に授乳したのですが、おっぱい飲む=怒られると認識してしまわないでしょうか😭
ちなみに大きい声ではありません!
ただダメだよと言っただけです!
そして、この頃から怒ってるとわかるんですかね?泣き出した時はびっくりしました😅
- めめ
コメント

はじめてのママリ
想像したらすごい可愛くて……🥰💓赤ちゃんの泣く前のへの字の顔、可愛いですよね🤣笑
噛まれるのわかります💦思わず「痛たーーっ」って言った時はニヤッとしてバタバタ喜んでます😂笑
それもまた可愛くて怒れない…笑
危ない物に手を伸ばしたりした時に「ダメ」と少し低いトーンで言うと動作が止まって真顔でじーっとこっちを見るので、表情とか声のトーンで感じ取ってるんですかね🤔??ついこないだまでふにゃふにゃの新生児だったのに日々の成長に驚かされますよね☺
答えになってなくてすみません💦同じ月齢で同じような経験をしているので嬉しくてついコメントしちゃいました😂
めめ
旦那もちょうど見てて、顔の変化にびっくりしてました😂
怒られて泣いているのでかわいそうってなりましたが、可愛かったです😂
やっぱり、痛い〜には喜びますよね🥺わかります、怒るの精一杯です😅
声のトーン、いつもと違う表情、そうかもしれません!
ほんとにそうですよね、成長力にびっくりです😆🌸
いえいえ、コメントありがとうございます😊