
赤ちゃん言葉を教えて欲しいです。私は赤ちゃん言葉があまり思い出せないので、教えて欲しいです。また、オンモはまだ使われていますか?
赤ちゃん言葉?教えてください(๑°ㅁ°๑)‼✧
こないだ主人が 娘にオンモ行く?って聞いてて
久しぶりに聞いたなぁーっていったら ムッとして街中でもまだお母さん達使ってるよ!との事でした。
正直私の中では おばあちゃんが言うイメージだし都内で聞いたの?!って感じです😓💦
私自身は、赤ちゃん用の言葉をあまり思い出せないものも多いので 良かったら教えてください(*ノε` )
私が知ってるのは
あんよ 足
おてて 手
ポンポン お腹
ぶーぶー 車
ガタンゴトン 電車
ニャーニャー 猫
ワンワン 犬
ケロケロ カエル
ポンポコ たぬき
コンコン 狐
とかですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
地域 お家 それぞれあると思いますが良かったら教えてください(๑° ꒳ °๑)❤️
あとオンモはまだ現役ですか?🤔笑
- しのん。(8歳)
コメント

男三兄弟
おんもってなんですか( º言º; )??
こちらは
じゃぼ お風呂
ですかね(❁´◡`❁)

ハルノヒ
おんも…現役かどうかナゾです(笑)私は、お外って言っちゃうかもなー。
母が使ってて、なんじゃそりゃって思ったのが
おぶちゃん➡︎お風呂
えんこちゃん➡︎おすわり
です。初めて聞きました(笑)そして、多分使わないです😃
-
しのん。
私もお外って言っちゃってます(・∀・)✨
どちらとも初めて聞きました😳!
もしかしたらお母様のオリジナルかもしれないですねー☺️
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

ダース
オンモ!懐かしい。うちの子は言いませんでしたが、私は言われてた気がします。
ウチはお水の事を「ブー」って言います。
-
しのん。
懐かしいですよねー(๑° ꒳ °๑)✨
私も意味が分かるって事は言われてたのかな?笑
お水が ブーなんですね!
何ででしょうか?🤔
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日
-
ダース
私が両親から言われてたのが、「ブーワ」でした。
実家に帰るたびに父が教えてて、
息子は夜中に近くに水がないと「ぶーーー!!」って泣きます(笑)- 11月16日

はるぱか
この前、主人と同じ話になりました。
私が赤ちゃんに「おんも行く?」って言ったら、「何それ!外のこと?」と言われました。
知らない人もいるらしい。
-
しのん。
わぁ奇遇ですね(*`ω´*) ✨
現役で使っていらっしゃるんですね!
地域の差なのか 何ででしょうね?
でも男の人の方がそーゆうのを知らないイメージはあります☺️
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

tmy☆
オンモはお母さん言いますけど、今のママ世代ってあんまり使わないですよね!
うちはオリジナルもあるんですが、お風呂=チャプチャプ、片付け=ないない、靴下=あっぽん…とかですかねぇ。
余談ですが、うちの兄が自分の子供が小さい時、仕事しながら真顔で後輩に『これないないしといて!』って言っちゃって大笑いされたそうです(笑)
-
しのん。
ないない!私も言います(๑°ㅁ°๑)‼✨
靴下は あっぽんなんですね!
オリジナルなら由来とか教えてください☺️
そして お兄様可愛いですね!笑
言われた後輩さんもびっくりしちゃいますよねw
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

M☺︎M
オンモに現役も何もないと思いますが。。。
1番は赤ちゃんに伝わればいいだけですし、オンモを使ってる方をバカにしてる感じに捉えられました(>_<)
あとは、
くつ→くっく
麺類→ちゅるちゅる
ご飯→まんま
とかですかね(*^_^*)
-
しのん。
言葉にも流行り廃りがありますので、
おんもって勝手に母親世代のイメージって思ってました。
決してバカにしたりはしていません。
誤解を招く書き方をしてしまい 申し訳ありません(。´・_・`。)
その3つも良く聞きますねー!😊
赤ちゃん言葉可愛くて好きです☺️
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

Mon
おんも は私も久しぶりに聞いたぁって言っちゃいそうです。
お外って事ですよね?かなり昔のイメージですね〜。
現役ではないです(*´-`)
おてて、くらいは言いますが、あんまり赤ちゃん言葉っぽいの使ってないかもです(*'▽'*)
-
しのん。
自分が大きくなって赤ちゃんと離れていると 余計に思うかもしれないですね😊✨
そうです!お外のことです!
普通の言葉でも いっぱい話しかけていれば伝わりますもんね(。☌︎ᴗ☌︎。)
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

Mao
私、都内住みですが…おんもってたまに使っちゃいます!笑
あとは義母がお風呂を「ぺっぺ」って言うので私も言うようになったのですが、今まで周りで聞いたことありません…笑
私達の中で通じてれば良いかなぁと思って言ってます( ;∀;)✨
子どもがそのうち話すようになったらオリジナル語が増えていきそうです💓
-
しのん。
おお!
じゃあ主人はMaoさんのを聞いたのかな?😊笑
お風呂が ペッペなんですね😳!
私も初めて聞きました(๑°ㅁ°๑)
同じ言葉でも子供が話す言葉によって ご家庭で変わっていきますもんね☺️💕
これからが楽しみです!
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

退会ユーザー
オンモってなんですか!?!?
おっちんして→座って
ポイして→捨てて
ないないして→片付けて
靴→くっく(あんまり使いませんが)
思いつくのはこんなかんじです♡
-
しのん。
おんもはお外って意味です(。☌︎ᴗ☌︎。)✨
おっちんして以外は私も使っています😊
おっちんはお座りしてから来たんですかね🤔✨
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

まや
おんも初めて聞きましたー!
うちの子は
もーもー 牛
くっく 靴
まんま ごはん
にゅーにゅー 牛乳
っていいます笑
-
しのん。
お外って意味ですよー(・∀・)✨
気に入ったら使って見てください!😊
にゅーにゅー可愛いですね(。☌︎ᴗ☌︎。)❤️
うちも大きくなったら にゅーにゅーって言わせます!笑
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

☺k☺li
おんもわかりますよ!
わたしは使わないですが、旦那が使ってたらかわいいって思うかもしれません🙆
靴→たんたん
ご飯→んまんま
踏切→かんかん
お座り→ちゃんちゃん
が思い浮かびました😁
-
しのん。
男の人が赤ちゃんに対して言っていると可愛いですよね(。☌︎ᴗ☌︎。)✨
他の旦那さんだと優しいパパのイメージがすぐつきそうです!笑
ご飯が んまんま なんですね!
うちの母は美味しいを んまんまって使ってました😊✨
各家それぞれですねー!!
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

😇😇😇
都内の、中心地に住んでますが、普通におんもって使います。
-
しのん。
おんも使っていらっしゃるんですねー!😊✨
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

ママ
私自身小さい時や、今息子に
使ってるのが...
おぶーちゃん→お茶
だんだ→お風呂
方言かも?私も祖母も使うんですが、旦那には伝わりませんでした( ´_ゝ`)
-
しのん。
すみません💦
私にも難しいです(´;ω;`)💦
方言の赤ちゃん言葉も可愛いですね☺️💕
うちは お茶は おちゃちゃですね🤔
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日

@ひーすけ
茨城県です、おんもは使わないけど、意味はわかります!
おえんと→お座り
おぶ、ちゃぷちゃぷ→お風呂
たーた→靴下
しょっこ→ベスト
ぱい→ミルク
あぶ→危ない
ないない→しまう、捨てる
ぶーぶ→車
まんま、うま→ご飯
おもに、お義母さんが使ってますw
-
しのん。
同じ関東ですねー!(✿´ ꒳ ` )✨
お義母さま 流石です!
旦那様もその言葉で育ってきたんですねー!
母は忘れないものなんですかね?🤔
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨- 11月16日
しのん。
おんもは お外って意味です(。☌︎ᴗ☌︎。)✨
お風呂がじゃぼですか!
じゃぼーんって入るからですかね?
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*✨