 
      
      離乳食を風邪が治らない状態で始めるのは大丈夫?友人の意見に悩んでいます。初めての育児なので批判は避けてください。
離乳食をそろそろ始めようかなーと思ってるのですが
鼻風邪がなかなか治らずで、
お粥はともかく、風邪ひいてるのにアレルギーでたら
可哀想だなと思ってます💦
風邪がある程度良くなって始めても大丈夫ですよね、、?
歳の近い友人(そこまで仲良くない)に、相談したところ、
ご飯とか興味出て、ヨダレもダラダラだしてるのに生後6ヶ月から始めるの育児放棄に近くない?うちは5ヶ月になってすぐやったよ〜
と言われたので、風邪ひいてても離乳食をはじめようか迷ってます。。🥲
初めての育児ですので、批判的なコメントはお控えください🥲
- R🥀(24)(妊娠11週目, 2歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
 
            R🥀(24)
ちなみに、2日前に生後5ヶ月になりました‼️
 
            ままり
治ってから始めて大丈夫と思います☺️
離乳食、焦って進める必要はないと言われました☺️
体調悪いときに食べるとアレルギー出てしまうこともあるようなので🥺
- 
                                    R🥀(24) そうですよね💦ありがとうございます🙌🏻🙌🏻 - 4月24日
 
 
            リリ
私も初めての育児で手探りなんですけど、最近離乳食始めて2週目入ろうとした時に風邪ひいたので丸1週間自己判断でお休みしました🙂
5ヶ月入ったばかりですし別に焦る必要は無いと思いますよ🙆♀️
私の娘は修正月齢で6ヶ月入ってから離乳食始めました🙂
離乳食開始が皆より遅いからといって育児放棄とかそんな思ったこともなかったです😅
- 
                                    R🥀(24) ほんとですか😳 
 私も、色々調べてて生後5〜6ヶ月と書いてあるのでそのくらいでも大丈夫かな?と思ったのですがやっぱり不安だったので聞いたらそう言われてやって感じでした🥲- 4月24日
 
- 
                                    リリ ただでさえ初めての育児で不安なのに余計に不安を煽るような言い方しなくていいですよね😞 
 風邪ひいてる時に初めてのもの口に入れられた方が育児放棄というか虐待でしょ😠って言いたくなります😑
 
 赤ちゃんによって成長の差はあるし、体調によって少し開始が遅れても大差ないですよ😊
 私の娘も今のところ普通に食べてます!
 
 お子さんの体調が早くよくなるといいですね🍀- 4月24日
 
 
            はじめてのママリ
体調が万全になって始めるのが良いと思います!
大人でも鼻が詰まっていたらご飯食べづらいのに、初めて食べる赤ちゃんなんてなおさらかと🥲
それにこれから一生ごはん食べていきますから、1ヶ月違ったところで差はないと思います。
張り切って早く始めても、順調に進むとは限らないし…
その友人(おそらく友人ではなく知り合いでは…)の発言本当に嫌な感じですね。
こどもが体調悪いのにむりやり食べさせるのは虐待じゃない?と言い返したいです!!
一生懸命お子さんのことを考えて育児をしていることに自信もっていきましょう☺️
- 
                                    R🥀(24) そうですよね🥲 
 知り合い、ですね😂インスタでストーリーをちょくちょく見るくらいなのであんまり連絡も取ってなくて🤣🤣
 
 始める時期より子の体調を優先して始めた方がいいですよね🥺
 
 ありがとうございます😭💗🙌🏻- 4月24日
 
 
   
  
コメント