※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
妊娠・出産

多嚢胞性排卵症候群と高プロラクチンが流産と関係あるか不安。再発リスクは高いか。要相談。

流産と多嚢胞性排卵症候群&高プロラクチン の関係について。

先週、7w0dで完全流産しました。。。

不妊治療中から、多嚢胞と高プロラクチン(24.3ng)ということはわかっていましたが、高プロラクチンの薬などは服用していませんでした。

また、妊娠をしたいと思っていますが、流産の原因にやはり多嚢胞と高プロラクチンは関係あるのでしょうか。

初期流産は受精卵の染色体異常で仕方ないと言いますが、やはり私側の問題で、また流産してしまうのではないかと、すごくすごく不安です。

普通の方であれば、二度流産を繰り返す可能性はわずか2%と聞きますが、私の場合はもっと高い確率で流産を繰り返す可能性は高いのでしょうか。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

HAN*SAK

私もプロラクチンがやや高めで内服薬はなしでもいいと言われましたが、乳汁もあったので出してもらいました。プロラクチン負荷テストで100くらいの数値でした。
赤ちゃん側の検査をすれば染色体異常かは分かるそうですが私が通っていた病院の先生も、殆どが染色体異常と言っていました。
心配であれば処方してもらってはどうですか?

  • まみ

    まみ

    回答ありがとうございます。
    プロラクチンの薬処方してもらえるように先生に話してみます!

    • 11月23日