※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の男の子が遊んでいるおもちゃを奪われて困っています。相手のお母さんも声をかけてくれるが、うまく対応できず悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

男の子で2歳なりたてです。

支援施設などでうちの子が遊んでいるおもちゃを前に入り込んで奪って行くお子さんがいて、それをうちの子も「あーん!!」と怒りながら手を払いのけたりしていたのですが、子ども同士のことだからとしばらく見守っていました。

でも相手のお子さんの方がうちの子よりも年上で、行動も早いのでどんどん奪われて行ってしまって、子どもが悲しそうな顔で私を見つめてきたのですけど、上手く対応してあげられませんでした。

「貸して」とかもない場合はうちの子には何と言ってあげたら良いのでしょう。うちの子も遊びたいけど相手の子も使いたいのだろうし、うちの子はまだ友達と一緒に遊ぶという概念がないので、1人で好きにやりたいし。

相手のお母さんは「○○ちゃん、貸してでしょ?」とたまに声かけはしてくれていましたが、私は特に何も言えず…こんなときどうすれば良いのでしょう。

コメント

はな

相手の子供に
まだあそんでるからごめんねーと
言います。
それでも取られたら、、
貸してあげて偉いねと言いますかね、、
貸してでしょ?とか言われても
まだ遊んでるしって思います〜💧
長く遊んでたら次貸すべきだとは思いますが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど。親がいるので言いにくいなと思ってたのですが、相手の親が言わない場合はこちらがハッキリ言ってあげた方が良いですね。次からそうします。ありがとうございます!

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

『嫌ならやめてとか順番ねとかって言ったら良いよ』と言ってます。
『あーん!』と怒ったりしても子供にはそれが『やめて』の意味とは理解できません。
なので『嫌ならやめて』『準備ばんね!』と言う。
『あーん!』と言ったところで気持ちは伝わらないよと教えてます。

なのでうちの子が取られ始めて気持ちが言えないときに取られている途中でその言葉をかけてます。 
取られたものも『返して欲しければ返して』と言う。

『嫌ならやめて、良いなら良いよ、返して欲しいなら返して』とはっきり自分の気持ちを伝えることをうちでは教えてます。

相手の親御さんがその光景を見ているならば大体の親御そんならばその時点であちらも子供に声かけしてくるのであとはその親御さん、子供、うちの子供、私でうまく調整して行くって感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    記入し忘れたのですが、2歳ですがうちの子はまだ単語も練習中で言葉が話せません。なので「あーん!」と言って手を払いのけるのが今できる最大のやめてという表現で、それがしっかり出来ていたので、さらにそこで親としての声かけは何が良かったのかなぁと思っていました。

    あんさんのお話を聞いて、まだ話せないのなら「ごめんね、まだ使っているから待ってあげてくれる?」など、私が代弁して相手の子に伝えてあげたら良かったのかなぁと思いました。

    言葉が話せるようになったときには自分の気持ちをはっきり言える子になってほしいので、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならば代弁してあげたら良いと思います^_^
    それをみて子供も「こう言えば良いのか」と学びますから。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    これから喋れるようになるまでは、私が子どもの気持ちを伝えていきたいと思います!大変参考になりました。ありがとうございます。

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

そういう時は、今使っているからごめんねって伝えます(^^)

相手が攻撃的になってきたときは、別のところに移動して遊ばせます♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど!相手のお母さんが「貸してねって言ってから借りないと」と言っていたので、相手の子の貸して欲しいという気持ちも考えて、貸さなきゃいけないような気がしていましたが、今後は自分の子の気持ちを優先に声かけを考えてみます。ありがとうございます!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸すという行為は相手のお子さん的には自分の要求が通ったと思ってしまいます(^^)
    取ってもいいんだという解釈にもなります(^^)
    その分自分の子どもは我慢しないといけなくなります(^^)
    その分、ストレスも溜まってしまいますので、そこは貸すではなく、順番があるというのを相手のお子さんにも教えてあげてください(^^)

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かにそうですね!通っている保育ルームで「嫌なことは嫌」と表現するのも良いことだし「欲しいものは欲しい」と表現するのも良いこと!と保育士さんがおっしゃっていたので、今回お互いの自我がぶつかり合っていて、子どもならよくあることと見守っていましたが、そろそろ順番も教えていかないといけないなぁと思いました。

    相手のお子さんはもう4歳近いくらいの子だったので、その子の年齢に合わせた声かけが大切だなぁと思い勉強になりました!

    ありがとうございます✨

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子以外の子との関わりは難しいことだらけですが、お子さんと同じように他の子にも接していけば大丈夫と思います(^^)
    育児も教育もママだけではなく、みんなでするものなので一緒にがんばりましょうね♪♪

    • 4月23日