コメント
初めてのママリ
皮膚トラブルや離乳食の与え方も影響があると言われてますよね💦
スキンケアも大事だし、離乳食の加熱や与える時期もアレルギー発症の予防につながると思います。
初めてのママリ
皮膚トラブルや離乳食の与え方も影響があると言われてますよね💦
スキンケアも大事だし、離乳食の加熱や与える時期もアレルギー発症の予防につながると思います。
「乳児期」に関する質問
現在9ヶ月の息子の気になるところがあります。。 同じような子、乳児期同じだったよって方いますか?? ・目が合いにくい?抱っこだと合わせに行っても逸らされる。(離れたところだとこっちを見てニコッと笑います) ・オ…
1人目の乳児期が育てやすいタイプだった方、2人目はどうでしたか?よかったら性別も教えてください。 私は1人目がおそらく手がかからないタイプの子で、(1人目なので比較対象はないのですが、普段から育児の話をしている…
バースデイの服って95cmまではデザインめちゃオシャレなのにそれ以上のサイズから急にダサく(失礼)なりませんか? 値段もデザインもよかったので乳児期のバースデイが恋しいです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌙ママ
コメントありがとうございます🙇
やはり影響ありますよね。
我が子が卵と小麦アレルギーなんですが、完全に私の与え方が悪かったせいだなーと常々思ってまして…。
病院や保育園ではそういった点で何も言われないので気になりました😓
初めてのママリ
うちはまだはっきりしてないけど、下の子は肌が弱そうな感じで、口まわりは接触性皮膚炎っぽいから何かしらアレルギーでそうだな、もっと気をつけてあげなきゃいけなかったなって最近すごく思うんです。上の子ほど気をつけてあげてなかった、ごめんね…って。やらかしちゃってることもあるし💧
でも、気をつけてあげても遺伝的素因や肌質とか生まれた季節とかいろんなことがたくさん重なってのことで、原因はひとつじゃないだろーって思うんです。だから自分を責めなくてもいいと思いますよー。
🌙ママ
お返事が遅くなり、すみませんでした。
我が家も2人目は上の子ほど神経質にはしてなくて、その結果なんだろうなと反省ばかりです。
もちろん遺伝的な要因も含みですが、自戒的な意味でそこに逃げたくないなーと思いまして😅
これから何をしてあげるかを大事に考えていきたいと思います💪
優しいコメントありがとうございました😌