※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
育児初心者🔰
子育て・グッズ

一歳の子に牛乳を与えることについて、フォローアップミルクが良くないという記事を見たため、毎日の牛乳の量や適切な摂取量について悩んでいます。離乳食の量が多いため、フォローアップではなく普通の牛乳が良いかもしれません。毎日どれくらいの量をあげるべきか教えてください。

一歳の子の牛乳について質問します。

こちらでは、フォローアップミルクを飲ませてる方が多いですが、あまり良くないという記事を目にしました。
じゃ、牛乳を飲まそう‼️と思ったら、毎日は良くない…だの、よく分からなくなりました。

離乳食の量はたくさん食べるので、フォローアップではなく牛乳がいいかな?となんとなくで思っています。

毎日牛乳を飲んでいますか?
どれくらいあげていますか?

教えて下さい

コメント

はーまま

うちは、ミルク自体ダメで、フォローアップじゃなくすぐ牛乳になりました!毎日は飲んでないですが、乳製品は毎日食べてます!ヨーグルトやチーズなど!

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    ありがとうございます。
    乳製品を多く食べさせてみます‼️

    • 4月23日
どん

フォローアップミルクのデメリットとしては、
①甘いから離乳食の進みが悪い子は離乳食を食べなくなる可能性がある
②糖分が入ってるから虫歯のリスク
③赤ちゃん用のミルクに比べると栄養バランスが劣る
とかですよね🤔
アメリカでは甘い飲み物として考えられていて推奨はされないって記事も読みました。
日本では離乳食がちゃんと進んでいてよく食べるのであれば無理にフォローアップミルクを飲ませなくても牛乳でいいよって感じですよね。

うちの娘は離乳食よく食べるのですが、体重の増えがゆっくりなために小児科に言われて1日1〜2回フォローアップミルク飲んでます。
夜は哺乳瓶、朝はコップ(最近飲ませてないですが😂)。
牛乳は保育園でおやつに飲んでるぐらいです。

牛乳の悪い話も数年前から出てきてますよね💦
鉄分不足については離乳食でしっかり鉄分取れてたら大丈夫だと思いますし、牛乳飲んでるから鉄欠乏性貧血になる訳じゃないと思いますが、その他の発がん性?とかの話は正直わかりません🥺
でもカルシウムが多いし、身長高い人は子どもの時に牛乳沢山飲んでたって本当に良く聞きます。
息子が1歳の頃は体重の増え方が多かったので牛乳も太るからあまり飲ませないで(保育園で飲んでるから家で飲む必要はない)と言われました😂
今は「おっきくなりたい!(身長)」と言って牛乳飲みたがります(笑)

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    それです!!もう私の言葉足らずを、解釈してくださりありがとうございます😢読みながら、うんうんとなりました😭

    今度予防接種にいった時にでも体重はかってもらいます‼️

    そうなんですよね…
    牛乳も牛乳で良いことばかりじゃなさそうだし。
    考えだすと、どうしたらいいのか分からなくなるので…あまり気にしないで上げてみようと思います😁

    • 4月23日
  • どん

    どん

    私も娘が1歳になってミルクを赤ちゃん用からフォローアップミルクに変えるかどうか悩んで色々調べましたが、結局よくわからないままですが😂
    赤ちゃん用のミルクでも飲むならそっちの方が栄養バランス良いしその方がいいのか…鉄分に特価させるためにフォローアップミルクの方がいいのか…とか。
    結局は離乳食よく食べるけど私が料理嫌いなので鉄分取れるか心配だったのでフォローアップミルクにしたって感じです(笑)
    牛乳は保育園でも飲んでるのでとりあえず気が向いた時だけあげてます😁
    自分でコップ持ってくれないし飲ませるのめんどくさいのもありますが😂

    牛乳も家での水分補給を全部牛乳!とかにしなければ過剰摂取にはならないと思いますし、数回飲むのであれば1回の量をコップ半分とかにしておけば大丈夫かと思うので、あまり深く考えずに子どもさんの様子見て好きなら飲ませてあげていいと思います☺️
    体重の増え方もあくまでも参考程度で良いと思います🙆‍♀️
    うちの娘は歩けるようになるのが早くて家でもずっと歩き回ってるので消費カロリーが多いんだと思ってます😂(食べても太らないの羨ましい 笑)
    うちも息子は身長大きくしたいので朝ご飯の時は牛乳あげるようにしてます😁

    • 4月23日
  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    もう本当に、私の心どおりで感動しました😂

    料理嫌いなので、フォローアップどれがいいかなーと探しだしたら、沼にはまった状態でした(笑)

    あげすぎず、栄養きになった時にあげてみます😁

    • 4月23日
  • どん

    どん

    お仲間がいて安心しました😂❤️
    お互い気楽に行きましょう🤗✨

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

牛乳は飲みすぎるとよくないですだったらフォロミの方が良いです

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    フォローアップは鉄が多く含まれるのはわかりますが、牛乳はどうしてダメなのでしょうか?

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    鉄欠乏性貧血を起こすからです

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛肉を飲みすぎてお腹が膨れてしまいご飯の食べる量が減ってしまうと

    鉄欠乏性貧血になるからです。
    牛乳には鉄分はほとんど含まれてません。
    6ヶ月以降は鉄分が不足します

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

牛乳飲んでますが毎日飲む習慣が私にはないのでコーンフレークの時とかですね。保育園は毎日牛乳飲んでいるのでコップ一杯なら気にしなくてもいいのかなと思います😊

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    私も牛乳ほとんど飲みません😅

    乳製品からカルシウムをとろうかなと思いました

    • 4月23日
初ままり

フォローアップってあまりよくないのですか??😅
知らなかった💦
うちは、フォローアップをやめよう!と思って牛乳飲ませてたんですが(上の子が牛乳嫌いで現在進行形で苦労して🤣)牛乳飲ませるとお腹が緩くなるのでフォローアップに戻しました😂

牛乳は、1日100を二回やってました。フォローアップも同じです。

哺乳瓶やめられず苦労してます😱コップに入れると断固拒否😵哺乳瓶に入れ換えると飲むのに😭

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰


    ネット記事で、私が真に受けすぎかもしれません😰
    良くないというか、小児専門の方は必要じゃないといっている…という記事でした。

    コップ……家も拒否です😢見るだけで泣いてます(笑)
    コップに使い捨てストローさして哺乳瓶は卒業しましたよ😅

    脱線すみません😣💦⤵️ありがとうございます

    • 4月23日
  • 初ままり

    初ままり


    ご飯食べれてる子は必要ないということですよね?
    うちは、一歳半目前から食べる量が減って、好きなものは食べるけど嫌いなものはほぼ食べない😱
    栄養的に偏りそうでフォローアップに戻して良かったかもと思ってます😂

    使い捨てストロー!
    それで飲めるようになったんですね✨
    パック牛乳もストローもやってるんですけど…牛乳やミルクをコップに入れると断固拒否‼️
    この飲み物は、入れ物が違う😡と言わんばかりです😵

    • 4月23日
  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    すみません、言葉足らずで…。
    そういう意味です😢

    好き嫌いが始まると大変ですね😨
    私も一応食べないときにあげるという流れにしようかな😆

    使い捨てストローは、私がストローマグを洗うのを面倒だったのでそうしました😂

    • 4月23日
ママリ

うちはミルク嫌いでフォロミも拒否だったので飲んでません。
1歳から温めた牛乳寝る前に200〜300程度欲しがったらあげてました!
過剰摂取すると牛乳のカルシウムを過剰摂取することで鉄分吸収阻害されるので鉄欠乏性貧血になるといわれています!1日200から400くらいにしとくのがいいと言われてますね。

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    ありがとうございます‼️

    アメリカでは、フォローアップは非推奨で日本はそんな事ないのを今読み返して分かりました😅

    ご飯をあまり食べないときはフォローアップをあげてみます!

    • 4月23日
deleted user

フォロミって良くないんですか?💦初めて聞きました💦
必要ないならまぁわかるかな〜?って感じですね😅
飲んでも飲まなくてもどちらでもいいモノなので😊
偏食で栄養面が気になるならフォロミで補ってもいいですし、どうせやめる物なので牛乳飲めたら牛乳の方が楽だとは思いますよ😄
牛乳は貧血になると言われてますが過度に飲みすぎなければ大丈夫だと思いますよ😊
何でも取り過ぎれば体には悪いですからね😅
1歳から保育園でも飲んでいて今は1日3、4杯(1回200くらい)飲んでますが問題ないです😊

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    そうですよね、あげすぎずバランスよく?あげればいいですよね😁

    • 4月23日
まる

毎日牛乳飲ませてます☺️うちはフォローアップミルク一切飲まなかったので、牛乳になりました。

ただ、フォローアップミルクは上の方の仰る通り、鉄分が多く含まれます。
牛乳ばっかり飲んでるからって必ず鉄欠乏性貧血になるわけじゃないですけど🤣鉄分はいろんな食材に含まれてますし、鉄分オンリーではそもそも吸収されませんので、ビタミンと一緒に摂らなければ、どのみち鉄不足にはなります。
離乳食を食べていれば大丈夫ではありますが、鉄は不足しがちなのは確かです。
牛乳にはビタミンやタンパク質が豊富に含まれているので、他の食材とバランスよく食べられたらどちらでも大丈夫です。

フォローアップミルクは偏食があり、バランスよく食べるのが難しい子に適していると思います。

子育てに正解、不正解はありません。何がダメとかはないですよ☺️
うちは偏食あり、食べない食材が多いのでフォローアップミルク飲ませたかったのですが、本人が飲まないのに与えても仕方ないので🤣💦

納豆、ご飯、パン、うどん、牛乳、アンパンマンクッキーくらいしか盛り盛り食べてはくれませんが、元気に育ってますし、小児科の先生に何度も相談してますが、大丈夫って言われてます。
元気に成長していて、会話もできるようになり、活発に動いてます。

必ず食べさせなきゃって思うと負担になりませんか?
もっと肩の力を抜いて☺️

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    粉ミルクがなくなるので、フォローアップミルクどれにしようかなぁと見ていたら、この状態になりました(笑)

    飲む飲まないもあるんですね😲

    あげすぎずバランスよくが大事ですね‼️

    • 4月23日
  • まる

    まる

    うちは青のりおむすびならよく食べるので、鉄分豊富な青のりと、牛乳よく食べさせてますよ☺️
    上にも書きましたが、鉄は単体では吸収されず、ビタミンとタンパク質と一緒に摂るのが一番吸収率が高いです。

    食べる食べないものあります😂親が思ったように食べてくれるとは限らないので、その子に合った食事を提供してあげれば大丈夫です🙆‍♀️

    勉強熱心なママすごいです☺️でも、あまり無理しないでくださいね🙋‍♀️

    • 4月23日
メル

フォロミは必ずしも必要じゃないって感じですよね(*>ω<*)
私もその記事見て牛乳に変えました。
牛乳は量が決まってて、ほかの乳製品も足して牛乳換算で400まで〜とかだったと思います。
なので、乳製品よく食べた日は飲ませてません(ヨーグルトとか豆乳スープとか、離乳食に牛乳使ったりとか)
そうじゃない日はおやつタイムにあげてます👍

  • 育児初心者🔰

    育児初心者🔰

    それです、それそれ!!😭

    でも私はずぼらなので、1日どれだけあげたか分からなくなりそうな気もしてきました😂

    時々のおやつタイムにあげてみます😆

    • 4月23日