※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.k.(^▽^)c.h
妊活

排卵せずクロミッド飲んでいたが、妊娠できずストレス。生理が遅れている。病院で検査し、薬を再開するか悩んでいる。排卵日を気にせず夫婦生活をするか迷っている。

多嚢胞でちゃんと排卵せずクロミッド飲んでました。なかなか妊娠出来ないことがストレスになり一旦病院に通うのをやめて薬も辞めていました。その間生理が4月5日からきました。それ以後生理は来ていません。旦那とは話し合って、子作りのことを考えるよりまず夫婦としての生活が大事だよねということになり最近は3.4日に一回くらいのペースで夫婦生活をしています。しかし基礎体温はずっと低いままで、やっぱりクロミッドを飲まないと排卵しないのかなと不安になってきました。なので、病院で診てもらってきましたが、まだ排卵しそうにないし排卵後でもないと言われました。まだ26歳で若いからこのまま自然に排卵するのを待ってみてもいんじゃないかと言われました。その時は、いつ排卵が起こるのか分からないのも...と返答し、では今回はプレマリンとデュファストンで生理を来させ、生理が来たらまたクロミッドを飲みましょうということになりました。でも病院の帰り道いろいろ考えてしまい、また薬を飲むか自然に排卵を待つ(排卵日を気にせず夫婦生活をする)か迷ってきました。病院に通っていた頃はタイミングを取る日を指定されてその時しかしていなく、そういうのもどうかと思っていたと旦那には以前言われました。排卵日を気にせず夫婦生活をしている方がやっぱりストレスは少ない気がします。でも排卵しないかもという不安もありどうしようか迷っています。長々とすみませんでした>_<

コメント

ティンク

私はクロミッドが合わなくて漢方に変わったらそれが良かったのかは分かりませんが妊娠中です。
先生に相談してみてはどうですか?

ぷにむに

私は26歳の時に1回自然妊娠したものの、化学流産してしまい、それから少しして不妊専門の病院に通いだしました!

でもなかなか授かることができず…今にいたります(今年29歳になります)( ; ; )
私もエコーを見ると卵がいっぱいあって、自分の力で排卵するのは時間がかかってしまうので、今は自己注射をしながらタイミング指導を受けています(*^^*)ちなみに自己注射の前はクロミッドで治療をしていたので、主さんが言われてある、妊娠できないことのストレスやその反面、排卵しないのでは?と不安に思う気持ちもすごーーーーくよく分かるので、書き込みをさせていただきました(+_+)

私も2ヶ月ほど治療を休んでいたのですが、やっぱり自分ではなかなか排卵できなかったのかな?生理周期はかなり乱れて、ストレスから解放された反面、少しの時間も惜しい!っていう焦りが半端なかったです( ; ; )治療を止めて赤ちゃんが授かった方、とてもうらやましいです( ; ; )
でも、同じような悩みの方がいて、再度、私も諦めずに頑張ろうと思いました!!(*^^*)

私の場合は、早く妊娠したいという焦りが勝っちゃったのですが、主さんがストレスから解放されたのならもう少し様子を見てもいいのかなって思います(*^^*)

奇跡☆

私も、多嚢胞でした
23歳から治療はじめ
生理も薬を飲まなきゃ来ない状態でした、、、
薬で生理おこし、卵育てたのですが生理は、くるものの
卵が育たず
筋肉注射になりました
毎日打ちに行くのが辛かったですが、あまり深く考えず頑張ろ!
と自分の中で半分諦めていたのですがすぐに妊娠が分かりました♡


私の通っていた病院の先生は、早めに治療してよかったね
30過ぎて治療するのは、体にも負担がおおきいし、今諦めず頑張って良かったね(^-^)
と言ってくれました♡

まだ産まれてないですが、今まで何も問題なく育ってくれてます(*˘︶˘*).。.:*♡ 

まめたさんも、諦めず!無理をしない程度で頑張ってください♡

*yu*

私27歳も、同じく多嚢胞と診断されたモノです。クロミッドを飲まないと排卵するのに20日以上かかったり排卵しなかったりです。私は低温期が長く高温期がかなり短いです。あと、内膜症と黄体機能不全とも言われました。生理は不順ではなく31日周期です。クロミッドを飲み始めてから14日~16日で排卵してるようです。さらに排卵直前にHCG打ってます。



同じような内容で悩んでらっしゃる方がいて心強いです。

私もクロミッドを毎月飲んでます。そして卵胞確認してもらってタイミング法で治療してきましたが………その医者に言われたタイミングがなかなか取れません。旦那にプレッシャー与えてるみたいで、ただただクロミッドを無駄に飲んでる気がして喧嘩にもなりました。クロミッドを飲んで排卵日に(医者にこの日に)タイミング取ってと言われて旦那のやる気がおきず………かれこれクロミッド半年飲み続けてきましたがタイミングすら取れてない気がして本当に嫌になりました。途中で病院に通ってることすら旦那に隠して過ごしていました。【病院はもうやめた】と嘘をつき……(笑)
そして自然な形で夫婦生活が持てるように過ごし(排卵日を告げず)私たちも3~4日に一回ペースです。
が、排卵日だの色々言ってしまった時は1週間に一回の時もあれば2週間に一回のペースの時もあり悪循環でしたね……。

そして医者に言われたのは
このまま同じ治療だと妊娠しずらいと言われ人工受精にステップアップしてみては?と言われ………悩みましたが(そりゃえ~自然に妊娠したいですよ出来るモノなら。無駄にクロミッドをダラダラ飲んでるだけでタイミング取れないなら時間と金の無駄だなと思い)今月の頭に、一回目の人工受精してきました。

タイミング法より気が楽になりました。なぜならこの日に夫婦生活を持たなくてはならないというプレッシャーが無くなったからです。夫婦生活が持てないイライラも。

病院に通われてどれくらいですか?私は病院に通い始めて1年4ヶ月です。

最初の2~3ヶ月は検査でそれ以降薬無しでタイミング法だけでしたが、途中からクロミッド飲んでタイミング法→今周期は、クロミッド飲んでHCG打ってからの一回目の人工受精終わったとこです。

もぉ~本当に毎月クロミッドクロミッドで………色々精神的にも疲れちゃいますよね。

わたしは旦那の母親に
会うたび【病院どう?】×100で
一回旦那に爆発しちゃいました(笑)
あんたの母親なんなの。と
それだけでストレスです。
何回も聞かれたってこっちは答える事はいつも一緒。笑

あっ、すいません余談でした(゜Д゜;)

おひさまさんさん

私はクロミッドで卵はゆっくり育っていたものの副作用が出るようになり、セキソビットに変えましたが全然効かないし、遅いながらも排卵はしていたのに排卵すらしなくなり、なかなか妊娠出来ない事がストレスで不妊治療をお休みしました。次の生理周期は乱れていましたが2周期目に30日目の遅い排卵で妊娠に至りました。
お休みした事でストレスも無くなった事が良かったのかなと思っています。
お休みしてまだ間も無いないのでもう少し様子をみてもいいかもしれないですよ?

ちーーーー

私は多嚢胞&黄体機能不全です。

病院に疲れたのでお休みした時に妊娠しました。

やっぱり病院でタイミング言われちゃうと私が構えちゃって旦那さんのヤル気どーのこーのよりこのタイミング逃してはいけない!と私もヤル気なくてもお互いその日はやってたりしました。

病院お休みしたら何にも考えてなくて夫婦生活は週1位かな?

しかも私は薬飲まないと生理すらこないし、基礎体温ガタガタなので、排卵日の特定も出来なかったです。
2ヶ月基礎体温サボってて生理こないし、病院いって薬貰わないとだめかなーって事で基礎体温つけ始めたら見た事ない高温期が続き妊娠が分かりました。

私が妊娠した時は、63日生理きてなくて(妊娠したのでそれからきてないです)仲良しした日から6日後の排卵日でした。

3、4日に1回の頻度で仲良ししてれば排卵した時に当たるかもしれませんよ?

私は6日も経ってたので病院の先生からは精子が頑張ったんだね〜と言われました。

妊娠について考えないようにして、仕事増やして好きなもの買ってやろう!と思ってました💡

a.k.(^▽^)c.h

漢方も試してみたいと思っているんですが、漢方って結構費用かかりますか??

a.k.(^▽^)c.h

妊娠おめでとうございます♡治療に通ってるとやっぱりどうしても気持ちばっかりが焦ってしまって気持ちが不安定になっていました>_<わたしも諦めず、でも精神的にも無理せずに頑張ってみます。奇跡☆さんも元気な赤ちゃん産んでください^ ^

ティンク

そこまでかからなかったですよ♡

a.k.(^▽^)c.h

排卵日に合わせてタイミングとるのって本当に難しいしストレスになりますよね。この日にとってと言われてでも旦那に今日じゃなくてもいい?とか言われたらすっごくムカついてました。私も一生懸命になり過ぎていました。病院に通い始めてまだ半年くらいです。人工授精うまくいくといいですね^ ^!周りからのまだ?はとってもストレスですよね>_<なるべく気にせず頑張りましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

a.k.(^▽^)c.h

時間がかかっても排卵してくれれば妊娠の可能性がありますよね>_<私もお休み中の方が気持ちが楽です。もう少しお休みしてもいいかなーという気持ちになってきました>_<

a.k.(^▽^)c.h

お休みしてた時に妊娠された方結構いらっしゃるみたいで希望が持てます^ ^妊娠おめでとうございます。6日間生きていたなんてすごいですね✨私ももう少し自然に排卵するか待ってみようと思います。それでもダメならもう一回頑張ってみます。ありがとうございます。

a.k.(^▽^)c.h

そーなんですね!やっぱり病院の方がいいですか??漢方薬局とかでもいいんでしょうか>_<

ハイジママ

3.4日に一回なんて羨ましいですね!ぜひそれでいってほしいと思います。排卵が来るかこないか、という問題は性交渉のタイミングや回数とは関係ないですよね(^^;;

つまり、排卵がきちんとくるひとだって排卵日だけするのでなく、普段から頻度高くしていた方がいいんです。現代人はセックスが少なすぎるそうですよ。

どのくらい治療してるかわかりませんが、もうクロミッドだけを処方し続ける病院からは転院を考えた方がよいのでは。ステップアップした方がいいかもしれませんよ。

a.k.(^▽^)c.h

でも病院通っていた頃は排卵日付近に1.2回、ほっておいたら1、2ヶ月しないこともありました>_<最近は話し合って増えましたが。頻度が多い方が可能性は高まりますよね。
仕事をしていて総合病院に通うのは難しいので人工授精までは今のところで頑張ってみようと思っています>_<

ハイジママ

もしステップアップする場合は、できれば総合病院ではなく不妊治療専門の病院がよいと思いますよ。
頑張ってくださいね。

a.k.(^▽^)c.h

今通っているのは不妊治療専門の病院なんです。ありがとうございます!頑張ります^ ^

a.k.(^▽^)c.h

治療を休むことで、生理周期が乱れて排卵に時間がかかりその時間が惜しいと思う気持ち、とてもよく分かります。板挟みというか、どうすれば一番楽なんだろうって何度も考えます。こんなに赤ちゃんが出来ないことで悩むなんて思ってなかったです>_<終わりが見えなくて本当に本当に不安だけど、辛い思いをしている人も自分以上に頑張っている人も沢山いるんだって気付いて、私も頑張ろうと思えました。ありがとうございます。

ハイジママ

すみません、そうですよね、言葉足らずでした。
不妊治療専門院といってもピンキリです。よく見極めた方がいいですよ。私も専門病院を2度転院しました。前の二つはやることやったらあとはクロミッド処方だけで放置、人工授精2度やってダメだとわかった瞬間、思い切って体外受精専門のところに。ようやく授かれそうです。

私が2軒の病院で嫌な思いをしたから余計なこと言い過ぎかもしれません(^^;;

お互い頑張りましょうね^_^

a.k.(^▽^)c.h

そうなんですね。専門病院といっても色々ありますよね>_<病院選びも難しい。。と言いつつも仕事をしながら通える病院が限られているのですが>_<
まなてぃさんは体外受精うまく行くといいですね^ ^お身体お大事にされてください♡色々とアドバイスありがとうございます!