
コメント

退会ユーザー
先生は何かあれば言ってくれますよ!
逆にダウン症だったら産まないのですか?お腹にいる赤ちゃん信じてあげましょう!

ももも
なにかあったら必ず教えてくれると思います。お医者様もプロなので黙ってただエコーを写してるわけではありません。
エコー写真で鮮明に写らなかったりちょっとエイリアンっぽく見えたりよくあることです♥
不安な時期だと思いますがお腹の子信じましょう✨✨
私はつわりが全くなかったので主人にお腹の子本当にいるのかな?とかちゃんと大丈夫なのかな!?とか毎日のように嘆いていましたが赤ちゃんが頑張ってるのに1番近くにいるママが信じてあげなくてどうするの!?と言われました。それからはずっと信じて、エコーでなかなか動かなくてもこの子はお眠りが好きなのかな〜こういう性格なんだ〜〜自分のペースでいいよと考えました😅✨✨
生まれてきた娘は案の定、とてものんびり屋さんで泣くことが全くないよく寝る子で(10時間とか寝てます)お腹の中にいた時と変わらないなぁと思ってます。
赤ちゃんはこれからお母さんのおなかのなかでもっと色々な成長をしていきます。一緒に頑張って会える日を楽しみにしていきましょう(*´︶`*)❤︎
-
れこりゅ
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね、先生はプロですもんね(^^)総合病院でとても混んでいて臨時の先生だったのでそれも不安材料になってしまいました¯(°_o)/¯
赤ちゃん信じます♡
私もつわりが軽いし、まだまだお腹も大きくなる時期ではないから実感もあまりわかず。でも初めて心拍みれて本当に赤ちゃんいるんだぁと感動しました(;_;)ご主人の言う通りですね♡私もドンと構えて、ぽーちゃんさんのようなお母さんになれるように、不安がらないようにします♡- 11月15日
-
ももも
つわりが軽いとわたしだけ変なんじゃないか!?とか赤ちゃんどうしてるのかなとか気になっちゃいますよね。わかります!心拍確認の時は私思わず泣いてしまいました。
結局自分の中で赤ちゃんがお腹の中にいるって実感したのは胎動を感じたときでした。また胎動も普通の人たちより感じるのが遅かったのでまたまたのんびり屋な子だなぁと😅💗
これから先、妊婦さんにはいろんな試練が待ってますがお腹の中の赤ちゃんも一緒に頑張ってます。お母さんも赤ちゃんもまだ成り立てです。準備期間です。生まれたらこんなことしたいね、どんな洋服がいいかな、ベビーカーは何色がいいかな、楽しみなことばかりを考えていたら出産まであっという間です。
我が子を信じてどーんと構えちゃってください😊💓💓💓
安定期まであと少し、寒いので母子ともに体調にはお気をつけくださいませ🙌✨✨✨- 11月15日
-
れこりゅ
私も初めて見る時は泣いちゃうかなーと思ったら、テンションが上がりすぎて(´∇`;)家に帰ってからしみじみ振り返って泣きました(笑)
胎動、私も早く感じたいなぁ♡今から楽しみです♡
赤ちゃんも、せかせかさんより、のんびりさんがいいなぁ♡
楽しみなことたくさん考えながら過ごします♡本当に優しいお言葉ありがとうございます(^^)とても元気づけられました(^^)暖かくしてウキウキします♡- 11月15日

こま
わたしもそれ位の時期に浮腫かと思うような線があり、心配で先生にやんわりと聞いてみました!
そしたら、「赤ちゃんも動くから、写り方でそう見えるだけだよ」と言われましたよ😊
何かあれば先生から言ってもらえると思いますが、心配なら聞いてみるとスッキリしますよ!
-
れこりゅ
ありがとうございます(^^)
聞けて安心しました(∩´∀`∩)初めてのことだらけで、元々心配性で(´Д`;)先生とお話ししてる時に気づけば聞けたのに、初めて心拍を自分の目で見れたので感動してしまってふわふわで(´Д`;)
次の時にしっかり聞いてみようと思います♡- 11月15日

mmama
私も11週のエコーに同じような線がありましたが、先生には何も言われませんでしたよ!
一応エコー載せておきます!
-
れこりゅ
エコー写真、ありがとうございます(^^)
お言葉聞けて安心しました(^^)♡
私は心配性なのですぐ心配になっしまいますが、本当にママリで相談できて、皆さん優しくコメントしてくれて助かっています(;_;)
ありがとうございました(^^)- 11月15日

ゆってぃ
おどかすつもりではないのですが、私は何かあれば先生言ってくれるだろうとおもって特に何もダウン症や障害ではないか聞かなかったのですか、産まれてきたのはダウン症でしたよ!
だから全ての先生が普通のエコーではわからないと思いました。
他の人が言われてるように、何も言われてないなら大丈夫ですよとは私は言えません(>_<)
だって産まれてきて初めてダウン症だったって人たくさんいますから…
-
れこりゅ
不安募ります…
そうなのですね。でもエコー写真だけで全てがわかるわけではないですもんね、そのような可能性もありますよね。
どちらにしても、ここで皆さんのお言葉頂き、不安に毎日過ごすよりも、どんとかまえて過ごした方が赤ちゃんのためにもなると思ったので、そうしようと思います(^^)
ダウン症でもそうでなくても、自分の可愛い子供に違いないですもんね(^^)
コメント、ありがとうございました(^^)- 11月16日

Kana
ゆってぃさんと同意見です( ˙▿˙ ; )
年々、年齢関係なくダウン症の出生率が増えてますが、産まれてからの発覚が多いです。ほぼ全員と言っていい程らしいですよ。私もそのうちの1人です。
次男も長女もダウン症でしたが、長女の時は羊水検査もし、専門の先生からは「今見る限りは大丈夫でしょう」と言われてましたが結果は陽性でした。
あとプラスして言えば、ダウン症は病気じゃないです。生命にはかかわりません。それがエコーで分かる程の疾患があれば生命にも関わる事もありますし、個人病院では処置ができないなど色々あり告知義務はありますが、ダウン症だけじゃ告知義務はありません。なので言わない事もあります。でも、聞いてウソを言う事は100ありません。なので、心配なら尋ねるべきです。それで不安が解消されれば、おれおさんにとっても良い事ですからね⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾
れこりゅ
コメントありがとうございます(^^)
ただどうなのかな…と不安になっただけで産む産まないとかではありません…
赤ちゃん信じます。